サイバーと宇宙

サイバーと宇宙

発表:国家安全保障宇宙戦略(NSSS)

4日、今後10年を念頭に置いた宇宙戦略「National Security Space Strategy」がゲーツ国防長官とクラッパー国家情報長官(DNI:James R. Clapper)の連名で公表されました
サイバーと宇宙

後半:サイバーと宇宙演習の教訓

宇宙とサイバー空間を対象とするウォーゲーム「Schriever 2010」の概要を、AirForce Magazine2月号の記事「Hard Lessons at the Schriever Wargame」が取り上げています。昨日に引き続き後半部分を紹介します
サイバーと宇宙

前半:サイバーと宇宙演習の教訓

2010年5月、ネバダ州のネリス空軍基地で米空軍宇宙コマンド主催による宇宙とサイバー空間を対象とするウォーゲーム「Schriever 2010」演習が非公開で行われました
サイバーと宇宙

宇宙戦争の指揮は女性が

21日、米空軍宇宙コマンドの第14空軍司令官に女性のヘルムス中将(Lt. Gen. Susan Helms)が就任しました。作戦時には、米戦略軍の中で宇宙作戦関連の運用を指揮するJFCC Space司令官となります。
サイバーと宇宙

NATOとのサイバー協力強化へ

昨年11月のNATOリスボンサミットで合意された、NATO内のサイバー戦対処態勢強化の方針に関し、リン国防副長官がNATO本部を訪れフォーローアップの協議を行っています
サイバーと宇宙

WikiLeaksがサイバー攻撃被害

28日から外交電報をウェブサイト上に公開している「wikileaks」自身がサイバー攻撃に遭っている、と「wikileaks」自身のツイッター上で発信している模様です。
サイバーと宇宙

米空軍がサイバー高等教育開始

空軍工科研究所(AFIT)のギバン所長(空軍准将:Walter D. Givhan)が同研究所が最近最近看視した開始したサイバー教育について語りました
サイバーと宇宙

国防省サイバー担当が語る

13日、ゲーツ国防長官とナポリターノ国土安全保障長官との連名で「サイバー安全保障業務に関する覚書」締結の声明が発表されましたが、本件に関するフォローアップ会見が米国防省相の担当次官補代理によって20日行われました。
サイバーと宇宙

サイバー司令官が国家に警鐘

9月22日、米サイバーコマンドのアレクサンダー司令官が軍事記者との座談会に望み、陸海空や宇宙と並ぶ新たな戦いのドメインであるサイバー空間の課題への国全体の取り組みが、まだまだ不十分であると警鐘を鳴らすともに、ホワイトハウスの積極的な関与を要望しました
サイバーと宇宙

廃物利用のロケット打ち上げ

米国時間25日夜9時41分、カリフィルニアのバーデンバーグ空軍基地から、「Minotaur IV」ロケットが打ち上げられました。「Minotaur」とはギリシャ神話の牛頭人身の怪物を指し、日本ではミノタウロスと呼ばれています。