ふと考えること 真珠湾の戦艦アリゾナ記念碑が無期限閉鎖 あの真珠湾の慰霊施設が無期限の閉鎖5月31日付Defense-Newsによれば、ハワイ真珠湾に設けられた真珠湾攻撃をしのぶ慰霊施設「戦艦アリゾナメモリアル」に亀裂が見つかったことから、訪問客の安全に配慮して対策が完了するまで施設が閉鎖されま... 2018-06-07 ふと考えること
ふと考えること やはり比大統領は日本をリスペクトか? やっぱりフィリピン大統領は日本をリスペクトか?出身地ダバオ市での慰安婦像発言に注目日本の野党議員も見習ってほしい!各種報道によれば4月27日夜、フィリピンの華人団体などが首都マニラに昨年12月に設置した、日本軍占領下(1942~45年)の慰... 2018-04-30 ふと考えること
ふと考えること 国防革新評議会:2025年にAIで中国に負ける 1日、米国防革新評議会(DIB)の議長でグーグル幹部であるEric Schmidt氏(AlphabetのCEO)が、CNASのAI関連イベントで講演し、昨年国家AI戦略を発表して精力的に取り組む中国が、2025年には国家戦略もない米国を追い... 2017-11-06 ふと考えること
ふと考えること SpaceX:失敗場面を集めた映像を明るく発信 ブログ「東京の郊外より」支援の会を立ちあげました!→//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////... 2017-10-09 ふと考えること
ふと考えること 急速拡散中:米軍&米国内で話題の訓示「Get Out!」 「スマホを手に取れ。私は真剣に言っている。そして私の言葉を映像で記録し、記憶にとどめ、活用してほしい。折に触れ思い出し、人々とシェアしてほしい。もし他者に尊厳と敬意をもって接することができないなら、出て行ってくれ(Get Out)」事件は、... 2017-09-30 ふと考えること
ふと考えること 自衛隊は急激な女性登用推進に耐えられるのか 昨今の女性議員バッシングの激しさに、急激な女性活用政策への疲れを感じる今日この頃・・・2017年版「防衛白書」の発表は、当初8月1日を予定され、省内や国内外配布用の約2万部が完成していたようですが、7月28日に稲田大臣が突然辞任したことを受... 2017-09-11 ふと考えること
ふと考えること 更新頻度の低下について 生活のため、働くことになりました。頑張ろうとも思いましたが、毎日の更新は困難です。少なくとも、土曜日曜祝日の更新はいたしません。ご理解のうえ、引き続きご愛顧のほど、お願いいたしますまんぐーす 2017-09-09 ふと考えること
ふと考えること イスラエル御用達:小火器搭載の小型無人機 在りそうで、実現できなかったレベルか!?18日付Defense-Techは、米国防省が「2016年のテロとの戦い賞:Winner of 2016 Terror Comabat」を授与し、イスラエル軍が正式に発注した小火器搭載可能なDuke ... 2017-08-27 ふと考えること
ふと考えること ロッキードが25年ぶり民間機に参入へ 13日付読売新聞が、25年以上民間機市場から撤退していたロッキードマーチン社が、軍用のC-130輸送機を改良した民間貨物機「LM-100J」で市場復帰する方向だと報じています。販売に必要な型式証明を、2018年にも連邦航空局FAAから取得で... 2017-08-14 ふと考えること
ふと考えること ステルス機の意義と有効性を考える 2日、米空軍協会ミッチェル研究所が新たなレポート発表会見を行い、防空センサー等の発達でステルス機が発見される確率が高まっても、依然として航空機のステルス性は重要な要素であり、また他国がその技術を活用し始めたとしても、米国が持つ40年間の経験... 2017-08-08 ふと考えること