ふと考えること 「夢」追求メッセージだけでなく・・・ 冒頭に掲げた2つのメッセージは、「夢」追求に加え、必ず若者に伝えるべきと私が考えるメッセージです。そしてその2つは、米国防長官と米軍人トップが、それぞれの母校の高校生に送ったメッセージでもあります 2015-03-21 ふと考えること
ふと考えること 悲劇:国産ステルス戦闘機「F3」開発報道を嘆く 17日付産経新聞webは、日本政府が航空自衛隊の戦闘機「F-2」の後継機となるステルス戦闘機「F-3」(仮称)を開発する方針を固めた報じ、左藤防衛副大臣のインタビューなども掲載しています 2015-03-19 ふと考えること
ふと考えること 映像「B-2爆撃機についてあなたが知らない5つの事」 映像「B-2爆撃機についてあなたが知らない5つの事」本日は、現存する唯一の大型ステルス機B-2爆撃機を紹介する映像です 2015-03-08 ふと考えること
ふと考えること 世界のベストセラー「AK-47」ライフル 「○○についてあなたが知らない5つの事」シリーズ紹介の第2弾、本日は、世界の個人用ライフル市場を席巻するAK-47に関する映像を紹介します 2015-03-01 ふと考えること
ふと考えること 「ハンブルグぶん獲り」シナリオに学ぶ 28日付フェイスブック「Tokyo Trilogy」で、辰巳由紀氏が先日米国防省を退任した米戦略界のレジェンド(ヨーダとも)A.Marshall(93歳)の伝記「The Last Warrior」を取り上げ、「日本との関係で考えさせられた」部分を紹介しています 2015-01-30 ふと考えること
ふと考えること イスラエルが日本との関係強化予算承認 4日付Defense-Newsがトップニュースで、イスラエル内閣が同日、日本とのサイバーや宇宙関連を含む多様な分野での関係強化のため、「縛りのない:unspecified」予算を承認したと報じています 2015-01-10 ふと考えること
ふと考えること 米国防省が2014年を振り返るwebサイト設置 23日、米国防省webサイトに2つの特設ページが設置されました。一つは「Special report:Year in Review」、もう一つは「Special report:Year in Photo」です。ニュースと写真で2014年をレビューします 2014-12-30 ふと考えること
ふと考えること 間一髪:手榴弾や銃には気をつけよう 5日、軍事情報サイト「military.com」に掲載された映像、「事故寸前:10大映像:手榴弾には注意」をご紹介します。タイトルが示すとおり、手榴弾を扱う軍事訓練で失敗し、危機一髪で人身事故を「免れた」場面を集めた映像です 2014-12-07 ふと考えること
ふと考えること 1914年クリスマス:西部戦線での出来事 第1次世界大戦の最前線で起こった「実話」を元に作成された、英国第3位のスーパーマーケットチェーン「Sainsbury」のクリスマス用CM映像です。テーマは「クリスマスに皆と分かち合おう」です 2014-11-30 ふと考えること
ふと考えること 韓国:F-16改修を巡りBAE&米空軍と喧嘩中 1日付Defense-Newsによれば、韓国のF-16改修事業に関し、契約企業のBAEと米政府による価格つり上げに猛反発しており、BAEへの訴訟と対抗馬だったLockheed Martinへの乗り換えを示唆している模様です 2014-11-07 ふと考えること