米空軍 米空軍爆撃機と2015年度予算案 2日、米空軍の2015年度予算案を巡り下院軍事小委員会が開催され、米空軍幹部が予算案の背景等を説明。本日は次期爆撃機LRS-Bや現有爆撃機の能力向上策や、強制削減の将来影響や空中給油機売り込み策についても言及 2014-04-11 米空軍
米空軍 米空軍が無人機計画「RPA Vector」発表 4日、米空軍が2038年までを見通した無人機ロードマップとなる「RPA Vector」を発表した模様です。米空軍の大佐(無人機能力計画課長)は、「無人機に関する要素技術は概ね手元にあるが、何をやらせるかが問題だ」と 2014-04-09 米空軍
米空軍 米が欧州とISRや空中給油や空輸で協力模索 米空軍省の国際関係担当次官補が、欧州諸国と協力してISRや空中給油や空輸分野の「consortium」を結成し、運用コストや移動時間の短縮による効率化を考えていると述べました。全世界はカバーできないので分担しよう・・・です 2014-04-07 米空軍
米空軍 米空軍トップが新戦略を自虐的に語る 27日、米空軍参謀総長のがCSISで講演し、9年前に米空軍が定めた30年後を見据えた戦略を「Pipe Dream:アヘンを吸って夢見る空想的な考え」と切り捨て、「財政を踏まえ」「現実的」な新たな戦略を策定中だと述べました 2014-04-03 米空軍
米空軍 在韓米軍司令官:Global HawkよりU-2が良い 25日、在韓米軍司令官が上院軍事委員会で証言し、現状ではU-2有人偵察機のセンサー能力等がGlobal Hawkの能力を上回っており、北朝鮮の行動を監視する上でベストのアセットだと述べました 2014-03-28 米空軍
米空軍 Cope North Guam演習:再び韓国の参加を報ぜず 14日、今年も恒例のグアム島周辺空域における「日米豪3ヶ国」の空軍主体の演習(米海軍FA-18も参加):Cope North Guam 14が始まりました。米空軍が主催で、米海軍、航空自衛隊、豪州空軍が正式参加で、韓国も・・ 2014-03-16 米空軍
米空軍 米空軍のアジア戦力ローテーション派遣目論み 3月号の米空軍協会機関誌が「Pacific Rotations」との記事を掲載し、米太平洋空軍PACAFがアジア太平洋地域で目論む戦闘飛行部隊のローテーション派遣「アジア版Checkered Flag」について方向性を紹介 2014-03-05 米空軍
米空軍 米空軍小ねた:新爆撃機と新エンジン開発とF-35と救難機 予算案に関連する米空軍の小ねたを4つご紹介します。まず、久々に米空軍投資優先3本柱のひとつである次期爆撃機LRS-Bについて、2つめはヘーゲル会見で明らかになった「新ジェットエンジン研究」について、更にF-35とKC-10と救難救助ヘリにも 2014-03-01 米空軍
米空軍 傾く軌道の通信衛星も活用してコスト削減 10日付米空軍web記事が、無人機(MQ-1やMQ-9)との指揮通信に、静止軌道にない通信衛星を活用することで、コスト削減や抗たん性向上につなげる試験が行われていると報じています 2014-02-17 米空軍
米空軍 太平洋空軍司令官:日韓は難しい&C-17と中国へ 10日付Defense-Newsが、太平洋空軍司令官へのインタビュー記事を掲載。1月に行われたインタビューで、強制削減のためアジア太平洋回帰が難しいこと、日韓関係が厄介なこと、中国関係への取り組み等について語っています 2014-02-13 米空軍