米国防省高官 SPR(宇宙態勢見直し)を策定中 14日、リン国防副長官がコロラドスプリングスで開催された米国宇宙シンポジウム(National Space Symposium)で講演し検討中のSPR(Space Posture Review:宇宙態勢見直し)やその背景等について、国防省の立場から語りました 2010-04-16 米国防省高官
米国防省高官 死活的な戦いの季節に備えて 2日、ワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS)で開催された軍の兵站活動に関するセミナーで講演したカーター国防次官(取得技術兵站担当:Ashton B. Carter)は、アフガニスタンへの増派と鍵を握る今後数ヶ月の「戦いの季節」に向けた輸... 2010-04-05 米国防省高官
米国防省高官 EADSの要求を入れ受付期限延期 31日、国防省のモレル報道官が会見し、米空軍次期空中給油機(KC-X)に関する企業提案の締め切りを、これまでの5月10日から60日間延長し、7月9日にすると発表しました 2010-04-01 米国防省高官
米国防省高官 パキ軍が北西部国境地帯で作戦開始 29日、米国防省高官がバックグランド情報と断りながらも、パキスタン軍が4万人規模の兵力で、アフガンとの国境に近い北部ワジリスタン地域でタリバン掃討作戦を行っていると語りました 2010-03-30 米国防省高官
米国防省高官 第8回ミサイル防衛会議がDCで 22日、ワシントンDCのロナルドレーガンセンターで第8回のミサイル防衛会議が開催され、リン国防副長官とカートライト統合参謀副議長が2月に公表されたBMDRの視点から語っています 2010-03-23 米国防省高官
米国防省高官 次期空中給油機の提案期限延長か? 今月19日、EADS社が自社のホームページに声明を掲載し、「提案の準備のため5月15日の提案要求書提出期限を90日間延長してほしい」・・・ 2010-03-20 米国防省高官
米国防省高官 米副次官補が日本に防衛費増額要求 17日、米下院外交委員会で証言したシーファー国防副次官補(東アジア担当)は、言葉を選びつつも明確に、日本の国防費増額、作戦行動に関する制約の緩和、更にアジア、パキスタン、アフガンへの支援の継続を求めました 2010-03-19 米国防省高官
米国防省高官 国防省匿名幹部がQDR批判に対応 11日前後に米国防大学でQDRに関する2日間のセミナーが開催され、発表後1ヶ月が経過したQDRに関する議論が行われた模様です。米国防省HPは、その中で国防省高官(匿名)がQDRに対する疑問質問に答える様子を伝えています。なぜ匿名なんでしょうか・ 2010-03-12 米国防省高官
米国防省高官 兵士のweb2.0サイト等へのアクセス基準 リン国防副長官によって署名された規則が発刊され、作戦上の秘密を漏洩したり禁止事項を行わない限り、米国防省に所属する者が秘密を扱わないコンピュータからフェイスブック、ツゥイッター、ユーチューブ等々のWeb2.0ツールの利用が可能になりました 2010-02-28 米国防省高官
米国防省高官 女性兵士が米潜水艦へ最終手続き ゲーツ国防長官が議会に対して、女性兵士の潜水艦搭乗を禁じた規則の廃止する海軍の計画を通知し、議会は30日間の検討期間に入りました 2010-02-24 米国防省高官