安全保障全般 引き続きインドネシアは米国に塩対応 米陸軍トップが訪問も「全てのmajor powers国と仲良く」と米比関係が急速に改善進展するのとは対照的5月12日付ABCNEWS電子版は、同日James McConville米陸軍参謀総長がインドネシアを訪問し、インドネシア国防相など同... 2023-05-24 安全保障全般
安全保障全般 CSIS:露のウへのミサイル攻撃を総括分析 ロシアの失敗を将来の戦いで期待すべきではないしウクライナ経済の復興は極めて厳しいが防空&ミサイル防衛システムと分散運用の効果確認5月11日付Defense-Newsが、CSISのミサイル防衛プロジェクト副責任者であるIan Williams... 2023-05-16 安全保障全般
安全保障全般 現時点では却下も豪州がB-21購入検討認める B-21製造企業CEOは「may still be on the table」と豪州公開のDefense Strategic ReviewでB-21に言及4月24日に豪州政府が発表した「Defense Strategic Review 20... 2023-05-15 安全保障全般
安全保障全般 米比が33年ぶりに比で空軍演習Cope Thunder再開 【追加情報:比大統領が米国防長官と会談】5月3日に米比国防相が合意の「bilateral defense guidelines」→ 米比間の「1951 Mutual Defense Treaty」に基づき、以下を再確認●太平洋や南シナ海にお... 2023-05-08 安全保障全般
安全保障全般 ミャンマーと露の接近を恐れるASEAN 昨年ミャンマー軍事政権トップが訪露2回露と原子力技術協力覚書を締結し小型原子炉建設へ「第2の北朝鮮」の悪夢にASEANが直面防衛研究所の3月23日付NIDSコメンタリーが、庄司智孝アジア・アフリカ研究室長による「ASEANにとってのミャンマ... 2023-05-02 安全保障全般
安全保障全般 米韓大統領が韓国に米戦略原潜寄港復活で合意 韓国の核武装追求を避けるための苦心策韓国側の核兵器保有又は米核戦力展開要求に対応米韓同盟70周年の祝賀の中4月26日付Military.com記事は、米政権高官による匿名ブリーフィングを基に、ワシントンで開催された米韓同盟70周年の節目を飾... 2023-04-28 安全保障全般
安全保障全般 サウジと国交回復のイランが軍の日を祝う 3月10日の中国仲介による衝撃の両国国交回復イラン大統領はイスラエルを厳しく非難し地域安定を願う国は歓迎とサウジに間接言及4月18日、イランはエブラヒム・ライシ大統領出席の元、イラン正規軍の記念日である「Army Day」の記念式典と軍事パ... 2023-04-21 安全保障全般
安全保障全般 米比2+2でマルチロール戦闘機提供が話題に 米軍1.7万名参加のバリカタン演習開始に併せ比へ続々と装備品提供を今後5-10年で4月11日、ワシントンDCで米国とフィリピンの外務と国防大臣が一堂に会する「2+2」会合(U.S.-Philippines Ministerial Dialo... 2023-04-20 安全保障全般
安全保障全般 米印空軍演習参加にB-1爆撃機がインド再展開 「Cope India 2023」演習が4月10-24日の間で米空軍はF-15EとC-130Jも参加、B-1は2月にも航空自衛隊員もオブザーバ参加4月13日付米空軍協会web記事が、インド国防省による米印空軍演習「Cope India 20... 2023-04-17 安全保障全般
安全保障全般 北朝鮮が水中核爆発「津波」兵器試験をアピールも 水中無人艇で60時間水中侵攻し爆発実験と敵港湾施設や空母攻撃群に「放射性津波」攻撃とか米韓の専門家は懐疑的な見解・・・3月24日北朝鮮の朝鮮中央テレビが、水中無人艇に核兵器を搭載して爆発させ、「放射性津波」を発生させて敵港湾施設や敵空母攻撃... 2023-03-27 安全保障全般