サイバーと宇宙

サイバーと宇宙

サイバー最前線:イスラエル軍が新コマンド設置へ

21日付Defense-News記事によれば、イスラエル軍が2年後を目途に「Cyber Command」を設立し、これまで軍内部に分散されていたサイバー関連の情報収集・防御・攻撃に関する部署を1本化する決定を行った模様ですこの決定は、15日...
サイバーと宇宙

イージス艦用サーバー企業が中国に身売りで懸念

最新の話ではないですが、昨年10月、IBMの「BladeCenter」と呼ばれるサーバー部門が中国企業Lenovoに身売りされ、IBMが提供していた事業者向けのサーバー保守管理もLenovoに引き継がれました。そこで米国土安全保障省がチェッ...
サイバーと宇宙

露製ロケットエンジンを何基購入するか

米国の安全保障用や軍用衛星打ち上げを担っているロケットには、「Atlas V」と「Delta IV」の2種類がありますが、「Atlas V」が露製のロケットエンジン「RD-180」を使用していることが問題になっています。ウクライナ問題が表面...
サイバーと宇宙

商用衛星画像で情報分析サービス

Google Maps等に画像を提供している民間衛星画像会社が、画像を利用した情報分析を行っており、象牙密猟者やイスラム過激派の動向追跡等様々なサービスが一般に提供されていると紹介しています
サイバーと宇宙

米国防省サイバー戦略の事前説明

14日、米国防省のEric Rosenbach次官補(国土防衛担当)が上院軍事委員会で証言し、20日の週に公表される予定の国防省サイバー貢献戦略(仮称)について説明しています
サイバーと宇宙

F-15から小型衛星発射(ALASA)試験へ

5日、米国防省の高等研究計画庁(DARPA)が、需要が急増する小型衛星をF-15戦闘機から軌道に投入する打上装置の試験を、今年末から開始すると発表しました。ALASA計画とか
サイバーと宇宙

米大統領がサイバー事業者の義務強化法提案

12日、オバマ大統領は新年早々、インターネット商取引に関わる事業者を対象にしたと思われるサイバー関連法案「Personal Data Notification and Protection Act」を提案すると講演で語りました
サイバーと宇宙

米国の反撃?北朝鮮のネット網は既に大混乱

22日付Defense-Tech記事によれば、22日、北朝鮮国内のインターネット網は「crashed:大混乱」状態にある模様です。オバマ大統領が「相応の対応」を宣言した翌日から・・・
サイバーと宇宙

米中が宇宙情報共有で接近!?

5日、米空軍宇宙コマンド司令官であるHyten大将が講演で、米軍が主要国や宇宙関連企業に提供している「宇宙衝突防止情報:CSM」を、中国にも中国軍関係部署に直接通報して欲しいと中国から要請を受けたと明らか
サイバーと宇宙

米軍のサイバー人材確保策あれこれ

11月3日付Defense-Newsが、米国防省が議会の要求に基づき提出したレポート「Mission Analysis for Cyber Operations」を入手し、国防省による米軍サイバーコマンド人材確保策について紹介しています