ふと考えること

ふと考えること

比大統領は特攻隊の慰霊碑を自費で建立していた

1年半前の記事ですが、アジアと日本を考えるマニラでの市街戦は、多くのフィリピン市民を巻き込み犠牲にしましたが//////////////////////////////////////////////////////////////////...
ふと考えること

次の米海軍トップ確定者が急きょ辞退退役へ

5月に議会承認もクリアしていたのに・・・8月1日に就任する予定だったのに・・・現職が任期を延長して次の後任探しへ7日、次の米海軍人トップの海軍作戦部長(CNO:chief of naval operations)へ8月1日に就任する予定だっ...
ふと考えること

参院選と終戦の日を前に「戦争と平和」を考える

昨年8月の記事の再掲載ですオバマ大統領(当時)は「核なき世界」ビジョンでノーベル平和賞を受賞した際、2009年12月の受賞スピーチで「核なき世界」には一切触れず、冷徹な国際社会の現実を語り、そして地道な努力の重要性を訴えた・・・最近、国政選...
ふと考えること

再びトランプ大統領がパレードもどきを発案

独立記念日にリンカーンメモリアルを中心に「Salute to America' parade」と呼ぶらしい トランプ創設のイベントとして恒例化を目指すとか 12日トランプ大統領は、7月4日の独立記念日に「アメリカに敬意を:Salute to...
ふと考えること

マケイン議員の議席に元A-10女性飛行隊長が

暫定で2020年の選挙までだそうですが これでA-10延命の声がますます大きくなるのか?18日アリゾナ州知事が、8月に脳腫瘍でなくなったマケイン上院議員の議席に、米空軍で最初の女性戦闘タイプ航空機操縦者(A-10)で、大佐で退役して政界に転...
ふと考えること

フォークランド戦争で尖閣有事を考える!?

かなりまんぐーすの解釈が入っています11月14日付で防衛研究所webサイトが、同研究所戦史研究センター国際紛争史研究室の柳澤潤氏のブリーフィングメモ「フォークランド戦争における航空優勢」(4ページ)を掲載し、島嶼防衛を考える機会を提供してく...
ふと考えること

大空に男性器:またやった今度は海兵隊

昨年11月の米海軍EA-18Gに続き・・・トップガン撮影のあの基地でネット情報で監視しているこのサイトはすごい!10月23日、カリフォルニア州の米軍基地(Marine Corps Air Station Miramar)を飛び立った海兵隊の...
ふと考えること

在日米軍が空自救難隊員にメダル授与

皆でほめてあげようよ!!!15日、在日米軍司令官兼ねて第5空軍司令官であるJerry Martinez空軍中将は、勤務地である横田基地からはるばる沖縄の航空自衛隊那覇基地に赴き、米空軍F-15C戦闘機から海上に脱出した米空軍パイロットを救出...
ふと考えること

女性戦闘機パイロットに幸あれと願いつつ・・・

「男女関係なく、後輩たちの手本となるパイロットになりたい」航空自衛隊は24日、松島美紗2等空尉(26)を女性で初めての戦闘機(F-15)パイロットに正式任命しました。松島2尉は横浜市の出身で、2014年に防衛大学校を卒業後、航空自衛隊の操縦...
ふと考えること

平和教信仰から距離を置きたいあなたに

オバマ大統領(当時)は「核なき世界」ビジョンでノーベル平和賞を受賞した際、2009年12月の受賞スピーチで「核なき世界」には一切触れず、冷徹な国際社会の現実を語り、そして地道な努力の重要性を訴えた・・・毎年、広島や長崎に原爆が投下された日、...