mongoose

米空軍

米軍によるイラン核施設攻撃 Operation Midnight Hammer

Fordow と Natanazの核施設に巨大貫通弾14発を時間差でぶち込むB-2基地から西方向におとり編隊を飛行させメディアを欺きイラン領内では「おとり」として戦闘機集団を先行させる周到さFordow 核施設を掘り返し破壊するため 25分...
ちょっとお得な話

イスラエルのイラン奇襲作戦は潜入した工作員の防空網破壊が口火

イラン深く潜入したモサド工作員が精密誘導兵器やドローンでイランの防空ミサイルや弾道ミサイルを有人機飛来前に無効化6月13日付 DefenseOne 記事は、イスラエルが同日未明に開始したイラン奇襲空爆作戦に関し、イスラエル関係機関がメディア...
Joint・統合参謀本部

統合シム環境JESで海兵隊F-35と空軍F-22が初演習

「今頃やっと?」と突っ込みたい気もしますがデジタル空間で12機が17シナリオで統合訓練訓練システムに今後FA-18やEA-18GやE-2Dを導入予定4月1日付で米海軍航空戦闘センター(Naval Air Warfare Center)が、保...
米空軍

米空軍がF-35購入数半減案で死のスパイラルへ!?

来年度予算案で昨年計画の42機から24機へ激減要求機数45%カットでも予算額は18%減に留まる単価アップでも1900社からなるサプライチェーン大混乱必至も無い袖振れず専門家は米議会が機数積み増しするかの可能性示唆も・・・6月12日付Defe...
安全保障全般

ミニ原発導入への反対論の中で「ほふく前進」

アラスカ州Eielson空軍基地計画も反対で1年半遅れ以降の配備候補地には言及せず製造契約候補企業8社発表GoogleやMeta等がAIデータセンター用に本格開発の追い風期待4月23日付米空軍協会web記事は、サイバー攻撃や自然災害で商用電...
サイバーと宇宙

RAND報告:「ウ」での宇宙システム教訓

お陰様で16年、「5000本目」の記事です。もうちょっと頑張ります!宇宙経由の通信航法監視の使用&妨害が「前例無きレベルで」課題も多いが民間企業との提携連携で代替確保が不可欠RAND研究所が、ウクライナ戦争での宇宙システム関連教訓を取りまと...
安全保障全般

米国防省がAUKUSでの原潜協定見直し中と

お陰様で16年、「4999本目」の記事です。5000本まで頑張ります!11日に米国防省が見直し中を認め、12日に豪国防相も追認米海軍潜水艦建造もままならない中、豪に提供する余裕はない2021年9月にバイデン政権下で合意され、豪州に攻型原子力...
安全保障全般

日英伊戦闘機開発GCAPをNo2伊代表が語る

お陰様で16年、「4998本目」の記事です。5000本まで頑張ります!GCAPはF-47の競争相手ではなく統合された仲間を希望と2020年代末に配備のF-47 VS 2035年も危ないGCAP側の焦りやっと3か国企業のJoint Ventu...
米空軍

北極圏活動強化へ約60年ぶりに淡水氷に輸送機着陸

お陰様で16年、「4997本目」の記事です。5000本まで頑張ります!C-130派生型の州空軍ソリ付きLC-130 Skibirdが南極観測支援主体から北極圏を見据えた挑戦完全巡り対立のカナダと現場はがっちり協力し3月5日、ニューヨーク州空...
米空軍

米空軍が再び極超音速兵器調達に舵を

お陰様で16年、「4996本目」の記事です。5000本まで頑張ります!技術開発&成熟からコスト削減&調達フェーズへ2025年度予算ではHACM型の技術立証探求予算のみだったものを2023年春に量産導入を断念したARRW型も復活へ6月5日にA...