おいしいもの 新宿の良心「やきとり番番」で安らぐ ゲーツ米国防長官や安全保障関連の話題が多いのですが、本日は趣を変えて久しぶりに「おいしいもの」カテゴリーで・・・新宿の大ガードを背に靖国通りを歌舞伎町方面へ数分、左手に「歌舞伎町 さくら通り」のアーケードがあります。このアーケードをくぐって... 2009-11-24 おいしいもの
安全保障全般 日本はF-35へ・・全体防衛構想が問われるとき 冷戦時代、日米は対ソ連の戦略、つまりオホーツク海のオーシャン・バスチヨン(海洋要塞)化を阻止し・・で一応一致。でも今は・・・冷戦時代と同様の思考で、中国が5世代機を開発しているから・・それだけで単純にある方向に傾いているのでは・・・ 2009-11-23 安全保障全般
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官と州兵と黄色いリボン ゲーツ長官が州兵リーダー会議(Senior Leadership Conference)でスピーチし、州兵の活躍を讃えるとともに、負担軽減や精神面でのケア施策を推進することやより最新の装備を支給する予算措置などについて説明しました 2009-11-22 ゲーツ前国防長官
米空軍 宇宙サイバー核戦略抑止を米空軍が語る 19日、ビバリーリルズの超高級ホテル(Hilton)で空軍協会主催(Air Force Association)の「2009 Global Warfare Symposium」が開催され、過去本ブログにも登場した最近話題の関係者が一堂に会し... 2009-11-21 米空軍
米空軍 F-35用「虎の穴」の準備に着手 18日に、米空軍の戦技戦法を考案する「空軍戦闘センター(Air Force Warfare Center)」が、イラクやアフガンの地上部隊を「いかに迅速に効果的に直接支援」するかに全力を挙げているとの米国防省HP記事を紹介しましたが、16日... 2009-11-20 米空軍
ふと考えること ベトナム難民の米海軍艦長が故郷に錦 米国防省HPが「ハリウッド映画のような・・」と紹介した話です。横須賀が母港ですから北朝鮮のミサイル発射で騒がしいときは、日本周辺で活動しているかもしれませんね。 2009-11-19 ふと考えること
米空軍 米空軍の「虎の穴」ネリス戦闘センター シュワルツ空軍参謀総長が、10月末の空輸給油協会(Airlift Tanker Association)総会でのスピーチで、運用上の重要事項として「ISR」と並んで強調していたのが、「統合の現場要求を満たす、高い適時性や達成度が求められる直接支援任務」です。 2009-11-18 米空軍
ふと考えること NHKスペシャル「リーマン予想」に驚愕 すごい番組。聞けば聞くほど「人類最大の挑戦」との説明に納得させられました。素数と円周率の数奇な関係に、素人ながらが神秘・自然界の調和・美しさ・大法則を感じました。 2009-11-16 ふと考えること