mongoose

ふと考えること

一隅を照らす

「古人言く、径寸十枚、これ国宝に非ず。一隅を照す、これ則ち国宝なり、と」 伝教大師最澄『天台法華宗年分学生式』の冒頭に出てくる言葉です
Joint・統合参謀本部

(噂)次の統合参謀本部議長

本年10月で任期が終了するマレン統合参謀本部議長の後任人事について、10日付「DOD Buzz」がペンタゴン内の噂を記事にしています。カートライト副議長(海兵隊)、スタブリディスNATO司令官(海軍)、シュワルツツ空軍参謀総長が現在の有力候補らしいですが
米空軍

後半:米空軍と湾岸諸国空軍の協力

昨日に引き続き、AirForce Magazine3月号の「USAF and the Gulf」(米空軍と湾岸地域)から、オイルマネーで潤う湾岸諸国空軍の状況を地域の米空軍司令官の視点で紹介したい思います。
米空軍

前半:米空軍と湾岸諸国空軍の協力

3月号のAirForce Magazineに「USAF and the Gulf」(米空軍と湾岸地域)との記事が掲載され、オイルマネーで潤う湾岸諸国を中心とした各国空軍の状況と、彼らと向き合う米空軍の対応を紹介しています
亡国のF-35

戦闘機ネタ2つ:心神と海兵隊F-35

「Defense Tech」が、8日付記事で戦闘機に関する2つの話題を掲載しました。一つは「日本は独自のステルス機を2014年までに飛行」、もう一つは「海兵隊が海軍型F-35導入を明言」とのタイトルの記事です。
安全保障全般

北朝鮮がGPS妨害か

6日付「Defense News」によれば、4日午後からソウルとその近郊や軍事境界線近くの仁川等の町で、携帯電話が妨害を受けたり、GPSが正常に作動しない状況が断続的に発生しており・・・
ふと考えること

産経がメア日本部長を援護!?

発行部数の関係から、朝日の「天声人語」や読売の「編集手帳」ほど話題にはなりませんが、9日付産経新聞の囲みコラム「産経抄」には苦心惨憺の跡が見えました。かつて「褒め殺し」が話題になりましたが、この産経抄は「お悔やみ殺し」にあたるのでしょうか・・・
ゲーツ前国防長官

後半:陸軍士官学校で最終講義

2月25日にゲーツ国防長官が陸軍士官学校で行った「最後の講義」の後半を、スピーチ原稿からご紹介します。本日は「最大の懸念、昇任や補職制度を変えられるか」と「士官候補生に激励と感謝を」の部分です
ゲーツ前国防長官

前半:陸軍士官学校で最終講義

紹介が遅くなりましたが、2月25日ゲーツ国防長官がウエストポイントの陸軍士官学校で「最後の講義」を行いました
ゲーツ前国防長官

空軍士官学校で最終講義

4日、ゲーツ国防長官は空軍士官学校で「最後の講義となる」と明言し、これまでの主張を総括する形で将来の空軍リーダー候補生達に語りかけました。