mongoose

安全保障全般

偽部品レポート:上院軍事委員会

22日付「Defense Tech」が、中国から流入する「偽部品:counterfet parts」に関する新しいレポートを上院軍事委員会がまとめたと伝え、その概要を紹介しています
ちょっとお得な話

画像:火星大パノラマ

本年3月9日夕方の火星表面を映し出した大パノラマ写真です。前方は直径約22kmのクレーターEndeavour。 撮影by 2004年から活動中の火星探査機Opportunity
米国防省高官

国防次官候補者3名の発表(5月25日承認)

24日、オバマ大統領は主要な国防次官3ポストの後任候補者を発表しました。候補が発表されたのはそれぞれに重要な、政策担当次官、人事担当次官、兵站調達開発担当次官です
安全保障全般

セミナー:アジア太平洋と米軍

22日、ブルッキングス研究所主催、笹川平和財団助成のセミナー「アジア太平洋地域における米軍の将来:米国国防予算の削減、大統領選、そして地域変動」が都内で開催され、M.O'Hanlon氏の仕切りにより2時間半にわたって色んな話が
Joint・統合参謀本部

沿岸戦闘艦LCSの配備先は?

22日、旗色の悪い海軍の新装備、LCS沿岸戦闘艦の活用について海軍次官のRobert Work氏が語っています。異なる2機種をどう配分するの等。昨日ご紹介した太平洋軍司令官の発言「Freedomを来春からシンガポールへ」と全く逆の発言で・・・
Joint・統合参謀本部

アジア米軍のローテーションを語る

ロックリア新太平洋軍司令官のインタビューから、本日は新国防戦略でも目玉の一つである「部隊のローテーション展開による地域関与と能力維持(米軍と展開先国軍)」について、アジア太平洋地域への適用の部分をご紹介します
米空軍

米空軍の兵站改革に女性将軍

17日、米空軍協会主催の朝食会で空軍参謀本部の兵站副部長フェダー中将(女性:Judith Fedder)が講演し、経費削減に向けた米空軍兵站部門による3年集中見直し計画とアフガンへの物資補給や輸送に伴う課題を・・・
Joint・統合参謀本部

中国関係を語る:新太平洋軍司令官

本日は対中国最前線を担当するロックリア新太平洋軍司令官へのインタビューから、狡猾さを増しつつある中国との関係を、米国の立場からなるべく正確に観察したいと思います。軍人は正確に政府見解でお話ししますから。
米国防省高官

「中国の軍事力」発表会見

18日、米国防省が毎年議会から提出を求められているレポート「中国の軍事力」を発表。日本のプレスは、例えばNHKが「J-20は2018年には運用可能に! F-35の遅れが懸念される」といった報道。何とも焦点がずれているように思えてなりません
Joint・統合参謀本部

統合のドクトリンを語る

デンプシー議長がカーネギー財団で、また統合参謀本部の担当部長が新国防戦略に基づく統合のドクトリンについて語っています。しかし・・・どうも中国に遠慮がちな姿勢が見え隠れ・・