mongoose

安全保障全般

小ネタ:比P-3要望と韓国F-X選定

2日、フィリピン大統領府の報道官が、南シナ海での監視能力を強化するため、米海軍のP-3C哨戒機派遣を要望する予定であると発表。5日、韓国国防省のDAPA(国防調達計画庁)は、60機を調達予定の次期戦闘機選定を間もなく開始とコメント
亡国のF-35

F-35からの撤退狙いか米海軍!?

米軍の中で海兵隊よりF-35調達予定数の少ない海軍は、色々な場面でその「および腰」ぶりが話題になっていました。そんな中、海軍トップのグリーナート作戦部長がProceedingsに論文を発表・・・
安全保障全般

米謝罪譲歩:パキスタン補給路確保:米国防省屈辱

3日、米国務長官は、昨年11月から封鎖されていたアフガンへのパキスタン経由の輸送路が、通行料無しで再びオープンすると発表しました。同長官はWe are sorry forパキスタン軍の犠牲、と謝罪・・・
ふと考えること

偽りの縮図:古代ギリシャ文明解釈

「白く見える彫刻は実は彩色されていた」との話を聞き、単純な興味で見始めました。しかし番組の後半でNHKが少し大胆に切り込んだのは、今や経済危機で化けの皮が剥がれ、没落の道を歩む欧州の「ごまかしの歴史」でした・・・
サイバーと宇宙

サイバー:弱点を探る特別チーム

最近注目を集めているのが、我のネットワークを「攻撃」や「突破」して弱点を明らかにする「cyber red teams:CRT」(サイバー対抗組織)の存在です。Defense Newsが掲載した「より良いCRTの構築」との記事をご紹介
Air-Sea Battle Concept

AEIが対中国軍事戦略を

6月5日付で共和党系有力シンクタンクAEIが、米国の西太平洋軍事戦略に関する提言レポートを公表しています。中身はシンクタンクCSBAが2010年5月に発表したAir-Sea Battleレポート似ている印象ですが
安全保障全般

極東ロシアでSu-27墜落:当分飛行停止

28日木曜日、極東ロシア軍の主力戦闘機SU-27が極東地域で訓練中に墜落し、パイロットが1名が死亡、もう1名が負傷した模様です。断片的ですが、日本で報道を見ないのでご参考まで・・・
安全保障全般

南シナ海の行動規範を作成中!?

27日、米国務省のキャンベル国務次官補(東アジア担当)がCSISで講演し、ASEAN諸国と中国の間で、南シナ海における「行動規範:code of conduct」に繋がる可能性のある動きがあると語りました。
ゲーツ前国防長官

ゲーツ長官退任式:最後の挨拶とオバマ送別の辞

あれからちょうど1年・・まんぐーすがブログを続けられたのは、この人を、この人物の言葉を紹介したかったからです。この人は、親日家とか日本応援団ではありません。クリントン政権下のCIA長官時は、対日貿易摩擦解消のための対日戦略(日本を頭打ち)を...
パネッタ国防長官

国防予算強制削減の影響をレポートせよ

女性上院議員が、国家予算及び国防予算の強制削減が実施された場合の影響について、報告書を提出するようホワイトハウスと国防省に命ずる法案付帯条項が予算関連法案全てに盛り込まれると語りました。