mongoose

Air-Sea Battle Concept

中国軍事脅威の本質を:防衛大綱見直しに備え、エアシーバトルの背景を

安倍新政権が「防衛計画の大綱」や「中期防衛力整備計画」の見直しを早々に打ち出しました。そこで、もう一度日本が置かれている戦略的環境を見つめ直すため取り上げるのが、最も的確に判りやすく、シナリオ風に表現しているこのレポート
Air-Sea Battle Concept

小論「エアシーバトルの実行」に思う

米国防大学の機関紙JFQ11月号に、退役海軍大将による「エアシーバトルの実行」との小論が掲載されました。国防省の準公式見解として中国の脅威をどのように描写しているかを紹介します・・・
ふと考えること

イスラエル軍の女性兵士

お気楽映像:イスラエル軍の女性兵士たち.本日は、御用納め記念で「お色気路線」です近代国家で今も「徴兵制」を行っている国は、北欧の一部の国や中立国であるスイスやオーストリアだけですが、女性徴兵はイスラエルとマレーシアだけです
中国要人・軍事

新中国輸送機はC-17のコピー!?

27日付「Defense Tech」が、クリスマスイブにネット上で出回った中国企業が開発中の新型輸送機の写真を掲載し、米空軍のC-17輸送機とそっくりだと指摘しています
安全保障全般

韓国が最後の抵抗か:RQ-4

26日、韓国国防省の調達機関であるDAPAが、「まだRQ-4グローバル・ホークの購入を決めたわけではない」と最後の「ツッパリ」を見せています。事の発端は、米機関が予想の2倍の価格で米議会に売却を連絡したとの報道が25日あり・・
安全保障全般

今年も:イランが年末年始ホルムズ演習

25日、イラン海軍がイラン領海内で「Fajr 91」と呼ばれる4日間の演習を開始し、またイラン海軍司令官は、28日から年始にかけホルムズ海峡からオマーン海にかけての一帯で「Velayat 91」演習を実施すると発表
サイバーと宇宙

閉鎖ネットワークにサイバー攻撃を

16日付「Defense News」は、電磁波技術を使って切り離されたネットワークにウイルスを送り込む技術の研究について紹介しています
安全保障全般

インドとロシアは戦闘機好き!?

24日付「Defense Tech」は、インドがロシアのSU-30戦闘機を42機ライセンス生産する契約を結んだと報じ、同時にロシアもまた露空軍のためSU-30戦闘機の追加発注を行い、露製の5世代機T-50・PAK-FAの研究開発を加速していると・・
安全保障全般

人民解放軍は共産党の統制下にあるのか 中国安全保障レポート2012

12月19日、防衛省・防衛研究所が3回目の発行となる「中国安全保障レポート2012」を発表。今回は従来の2倍の60ページを越えるもの。3回目の今回は人民解放軍(PLA)は中国共産党の文民統制にしたがっているのか? との疑問に焦点を絞っています
パネッタ国防長官

パネッタ長官メモ:強制削減を過剰に恐れるな

20日、パネッタ国防長官は国防省と米軍の主要幹部に対し「継続中の財政の壁に関する議論の示唆するもの」と題するメモを発出し、議会の回避策がまとまらなければ来年1月2日に発動される強制削減への心構えを・・・