米空軍 米空軍トップが新戦略を自虐的に語る 27日、米空軍参謀総長のがCSISで講演し、9年前に米空軍が定めた30年後を見据えた戦略を「Pipe Dream:アヘンを吸って夢見る空想的な考え」と切り捨て、「財政を踏まえ」「現実的」な新たな戦略を策定中だと述べました 2014-04-03 米空軍
亡国のF-35 韓国がF-35契約で国産機開発支援を要求 29日付Defense-Newsによれば、韓国は9月までに締結するF-35導入契約に、韓国が自国開発するKF-Xへのロッキード社の経費負担等の支援を、オフセット契約として盛り込もうと「画策」しているようです 2014-04-01 亡国のF-35
Joint・統合参謀本部 A-10全廃やLCS再検討を巡る動き 議会へ提出された2015年度予算案の説明が始まり、様々に利害の絡む議員達の動きも見られ、軍側も削減案が認められなければ、その代替となる削減案はこうなって、それは原案よりリスクが大きい・・と応酬が始まりました 2014-03-31 Joint・統合参謀本部
ちょっとお得な話 コンタクトレンズで暗視装置!? 2004年に発見され、発見者が早くも2010年にノーベル賞を受賞した話題の素材「graphene:グラフェン」 そんな応用の一つに、「コンタクトレンズ型暗視装置」があるようです 2014-03-30 ちょっとお得な話
ふと考えること Googleが国防予算での開発を回避 最近Googleでは、元Android責任者であり現在「Google X」所属のアンディ・ルービン氏率いる「Robotics Projects」が、次々とロボット関連企業を買収して話題。でもGoogleが国防予算での開発を回避 2014-03-29 ふと考えること
米空軍 在韓米軍司令官:Global HawkよりU-2が良い 25日、在韓米軍司令官が上院軍事委員会で証言し、現状ではU-2有人偵察機のセンサー能力等がGlobal Hawkの能力を上回っており、北朝鮮の行動を監視する上でベストのアセットだと述べました 2014-03-28 米空軍
亡国のF-35 F-35:韓国正式決定と米会計検査院が再び懸念 24日は2つのF-35関連ニュースが重なりました。韓国がF-35購入を正式決定したニュースと、米会計検査院GAOが再びソフト開発に懸念を示すレポートを発表した件です。特に新味のある報道ではありませんが、「亡国のF-35」の件ですので、その顛末を 2014-03-27 亡国のF-35
亡国のF-35 イタリア新首相がF-35調達削減に言及 16日、先月誕生したイタリアの中道左派・民主党による内閣の新首相Matteo Renzi氏がTV番組で、F-35調達機数の削減に言及しました。12日に、新国防相Pinotti女史も、進行中の大規模プロジェクトの再検討・再考・削減に触れており 2014-03-26 亡国のF-35
Joint・統合参謀本部 なぜ空母に8機必要か:電子戦機EA-18G 12日付米海軍協会web記事は、米海軍が空母艦載の電子戦機EA-18Gの増強を進める理由を解説。1個電子戦部隊当たりの機数を現在の5機から8機に増加させる「理論」を解説し、背景にある中国等の防空網強化が生み出す「違い」にも触れ 2014-03-25 Joint・統合参謀本部
サイバーと宇宙 露エンジンに依存の米国ロケットがピンチ ウクライナ情勢で米露関係の今後が懸念される中、米国の宇宙アクセスに「ロシア製第一段エンジン」という思わぬ「アキレス腱」が見つかりました。 2014-03-24 サイバーと宇宙