mongoose

サイバーと宇宙

サイバー脅威の変化と対処を語る

単なるスパイ行為から、攻撃や乗っ取り行為へ増長20日、米空軍協会の航空宇宙&サイバー総会の2日目も様々な米空軍関係者が語っていますが、本日は強面のサイバーコマンド副司令官とサイバー人材確保を担うチャーミングな女性中将の講演からご紹介します副...
カーター国防長官

カーター長官が議会で議会を大批判

22日、カーター国防長官とダンフォード統合参謀本部議長が上院軍事委員会で証言し、10月1日から開始の2017年度予算が未成立で、8年連続暫定予算になりそうな状況を嘆き、不毛で行政の混乱を招いているねじれ現象で党派間の妥協が出来ない議会を、皮...
亡国のF-35

F-35の原因不明火災と強制売込の脅威

空自の1番機ロールアウト式典日にA型原因不明火災爆笑:ロッキードの世界配信写真は防衛副大臣と空幕長を取違え→左の写真に「杉山航空幕僚長が、生産ラインからロールアウトした航空自衛隊の1番機の前でスピーチを行う」との説明を付け、ロッキードが世界...
米空軍

より現実的で低価格なF-15能力向上案

日本もこの近代化改修や追加購入でいいんじゃない?14日、F-15製造企業を引き継いでいるボーイング社が、7年前に提案したF-15のステルス性強化を含む大規模能力向上策「Silent Eagle構想」を引っ込め、より現実的で「modest」な...
米国防省高官

担当ケンドール次官がレーザー兵器に冷水

レーザー兵器は万能薬ではない戦力化を決断するレベルに至っていない「We’re not at the point where we can decide we’re going to put lasers in the force.」7日、国...
米国防省高官

戦力構築戦略室SCOが存続を掛け動く

9日付Defense-Newsが、国防省内に設置された戦力構築戦略室SCO(Strategic Capabilities Office)のWilliam Roper室長インタビューを掲載し、次期政権での生き残りを掛けてSCOが活動を活発化さ...
米空軍

米空軍幹部「時代遅れのATOではなく・・・」

米空軍に盲目追随の空自戦闘機命派に衝撃!空自は、はしごを外された哀れなピエロか!?19日から米空軍協会主催の航空宇宙&サイバー会議(21日まで)が始まり、米空軍の主要幹部が次々と登壇し、様々な分野について現状や問題点と対処方針について語って...
ふと考えること

なぜ今、日英戦闘機の共同訓練なの?

F-2後継選定を巡りタイフーンに色気で米国を牽制のつもりか「心神」ご披露と並ぶ悲しくむなしい戦闘機命派のあがきか16日、航空自衛隊と在京英国大使館が、戦闘機による日英共同訓練を三沢基地を中心に10月中旬から11月上旬まで実施すると発表しまし...
米空軍

ボーイングが米空軍次期練習機T-X候補を発表

13日、米空軍の次期練習機T-X候補に名乗りを上げる「ボーイングとSaabチーム」が、候補となる新設計の機体を公開し、なかなかかっこ良い機体が軍事メディアの話題を集めています。次期練習機T-Xは、50年以上使用している420機のT-38後継...
サイバーと宇宙

装備内蔵システムへのサイバー攻撃に備えて

本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい! Facebook→ Twitter→////////////////////////////////////////////////////////////////////////...