mongoose

サイバーと宇宙

米空軍が兵器システムのサイバー対策室設置

4日付米空軍web記事が、昨年12月21日に米空軍ハンスコム基地に、兵器システムの調達、配備、訓練、作戦運用、維持の全般にわたるサイバー対処(抗たん性強化)を司る組織を立ち上げたと紹介しています。初期運用体制が確立されたのはCROWS(Cy...
米国防省高官

海軍長官候補にアジア金融業経験者か!?

13日付米海軍協会web記事が、次の米海軍長官候補として、これまで有力と言われてきたRandy Forbes元下院議員を差し置いて、ほとんど無名の元陸軍情報士官で、15年以上香港で証券業を営んだ経験を持ち、海軍大学や海軍士官学校の評議委員を...
安全保障全般

イスラエル目線で2017年の中東を

元旦付Defense-Newsが、恐らく1日に行われたイスラエル国防省(又は国防情報部)関係者による記者団に対する「2017年予想見積もり」ブリーフィングの様子を紹介しています。「A senior defense official」が語った...
米空軍

米空軍が兵士確保に「刺青」規制緩和

2月1日付で米空軍が、空軍兵士の人材確保を理由に、腕や胸などの「刺青:いれずみ」規制を緩和すると明らかにし、従来の「外部から見える部分の25%以下」制限を撤廃することになりました。カーター長官が様々な形で取り組んだ人材確保策「Force o...
Joint・統合参謀本部

無人機103機の群れ試験に成功

9日、米国防省が昨年10月末に実施された「無人機103機の群れ試験」の成功を発表し、カーター国防長官が「第3の相殺戦略」の一環であることを意識しつつ、「敵に一歩先んじる最先端の技術革新だ」と高く評価しています今年中に1000機を製造し、次世...
中国要人・軍事

中国がロシアからSu-35受領開始!?

中国国営の英字紙が、昨年12月末に4機のSu-35をロシアから受領したと報じた模様です。具体的に中国のどの基地に到着したのか、どのように輸送されたのか、今後の予定など細部に触れていないようですが、その長い航続距離を生かし、南シナ海や日本周辺...
亡国のF-35

米空軍F-35火災の原因はエンジンではない!?

「エンジンの問題ではない」を強調4日、米空軍F-35導入準備室長のScott Pleus准将がMilitary.comに対し、9月23日に飛行準備中のF-35Aの尾部から発生した火災の原因について、初期調査の段階ながら、尾部のパイプに残って...
米空軍

B-52が飛行中にエンジン1個落下

「脱落」と言うより「内部破壊で分裂落下」か5日、James米空軍長官は記者団に、4日にノースダコタ州Minot空軍基地所属のB-52が、同基地北東30km付近を訓練飛行中に8基装備しているエンジンの1つが破損落下したと公式に明らかにし、詳細...
安全保障全般

負の連鎖:ビンラディンの息子がブラックリストに

2年ぶりに米海兵隊戦闘部隊がアフガンに再派遣へとの報道の中、「負の連鎖」を絵に描いたような・・・5日、米国務省が2011年5月に米特殊部隊によってパキスタンで殺害されたオサマビンラディンの息子で、20歳代後半と推定されているHamza bi...
Joint・統合参謀本部

無人ボートの「群れ」で港湾防御試験

12月14日付米海軍研究統括室(ONR)web記事が、11月に実施された複数の無人ボートを自律的に連携させて不審船等に対処する試験の様子を紹介し、2014年の基礎的試験から更に深化し、敵の画像識別、群れ内部での任務分担、無人ボート戦術の多様...