mongoose

ちょっとお得な話

米海軍を5つの小ネタで学ぶ

今度は年末年始休暇のネタ切れで、米軍事情報サイト「Military.com」が提供しているシリーズ「5 Things You Don't Know About」をご紹介しますこのシリーズは軍事装備品を映像と共に、5つの豆知識から学ぼうとする...
Joint・統合参謀本部

中東に米空母なし:トランプ就任時もなし

トランプ就任時、中東に空母なし・・・12月28日付defense-Newsが、26日に空母アイゼンハワーが中東戦域での任務を終え母港Norfolkに向かったが、交代予定の空母ブッシュは米本土の母港を訓練不足で出発できない状態にあり、少なくと...
ふと考えること

2016年の米軍を写真8枚で

明けましておめでとうございます!あと200日、3000記事までは頑張ります・・・米国防省webサイトが、「2016 years in Photo」とのwebページを開設し、約250枚の写真で1年間の活動を振り返っています。写真は6つのカテゴ...
安全保障全般

米軍事メディアが2016年の10大ニュースを

年末にありがちな企画ですが、複数の米軍事メディアが様々な視点で「2016年の10大ニュース」の選定に取り組んでいるので、年末年始に2016年をゆったりと振り返るため「ちょこっと」ご紹介したいと思います「様々な視点」とご紹介しましたが、あるメ...
米空軍

米軍被害復旧部隊を沖縄から追い出した日本

最重要部隊を排除した「日米地位協定」22日、多くの日本人がクリスマス&年末休みモードに入り、誰も航空自衛隊webサイトなど見なくなるタイミングに見計らったように、既に12月8日に終了した日米共同の滑走路等の被害復旧訓練「Silver Fla...
ふと考えること

日米首脳の真珠湾訪問:再び442連隊を学ぶ

オバマ大統領が政治家を志した背景にこの日系人部隊が最後にハワイを訪問したオバマ氏の胸中に迫る・・・日本時間28日朝、安倍首相とオバマ大統領がそろって真珠湾を訪れ、それぞれの所信を語って同盟関係の発展を期す契機としました。私が約10年前に戦艦...
中国要人・軍事

輸出用の中国製ステルス機J-31改良型初飛行

「廉価版F-35」がキャッチフレーズか26日付中国英字紙China Dailyが中国国有航空機メーカー関係者の話として、中国が最新の第5世代ステルス戦闘機として位置づける「J-31:殲(せん)31」の改良型試作機が、遼寧省瀋陽で初のテスト飛...
安全保障全般

ソ連崩壊25周年のロシアを考える

12月25日はソ連崩壊25周年に当たりました26日付産経新聞朝刊は、7面に「ソ連崩壊25年 ロシアの改革難しく東欧と格差 民主化、経済成長…消えた希望」とのモスクワ特派員の執筆記事を掲載し、当時の米欧日など西側諸国が新生ロシアに抱いた民主化...
亡国のF-35

試験や訓練優先で安全を犠牲:海兵隊F-35火災

19日、記者会見を行った米国防省F-35計画室長のBogdan中将は、10月27日に飛行中の海兵隊F-35Bが火災を起こして緊急着陸した原因に関し説明し、機体の兵器搭載庫(weapons bay)内の電気系統ケーブルが摩耗してショートし、近...
ちょっとお得な話

米海軍潜水艦を5つの視点で学ぶ

クリスマスのお休みでネタ枯れなので、米軍事情報サイト「Military.com」が提供しているシリーズ「5 Things You Don't Know About」を久々にご紹介しますこのシリーズは軍事装備品を映像と共に、5つの豆知識から学...