安全保障全般 露最大の軍需企業CEOが米との関係など語る 20日付Defense-Newsが、ロシア軍需産業の7割を担う巨大企業「Rostec」のCEOであるSergey Chemezov氏との独占インタビューを掲載し、米国とロシアの関係が注目される中、同社と中東やインドやイラン等との武器売却交渉... 2017-02-22 安全保障全般
米空軍 米空軍にエスコート電子戦機再び!? 21日付米空軍協会web記事が、カーライル米空軍戦闘コマンドACC司令官とのインタビューを紹介し、米空軍が約20年ぶりにエスコート型(随伴型)の電子戦機導入を検討していると明らかにしました。米空軍は、戦闘爆撃機だったFB-111を電子戦機に... 2017-02-21 米空軍
亡国のF-35 F-35最終試験は1年遅れでも計画通りは不可能 今年夏の開始が期限だったF-35最終試験が、来年の夏になっても実施の目途立たず16日、国防省F-35計画室長のBogdan中将が下院軍事委員会で証言し、以前から繰り返し国防省試験評価局が「少なくとも16ヶ月は開始が遅れる」と指摘していた、今... 2017-02-20 亡国のF-35
亡国のF-35 再びトランプがFA-18大量購入を示唆 「(FA-18の)大量発注を真剣に検討中。そのうち明らかになる」17日、トランプ大統領がボーイング社の旅客機完成式典に参加し、F-35の価格が下がらなければ最新型FA-18を米海軍用に大量購入する可能性を再び示唆しました。トランプ大統領は、... 2017-02-19 亡国のF-35
Joint・統合参謀本部 基地の整理統合BRACへの姿勢は4軍でまちまち 8日、上院軍事委員会の即応態勢小委員会で4軍の副参謀総長や副司令官が証言し、強制削減や暫定予算状態の早期解消を訴えたほか、Jim Inhofe小委員長からの基地整理統合BRACに対する質問に対し、4軍それぞれのスタンスを回答しています基地整... 2017-02-18 Joint・統合参謀本部
サイバーと宇宙 ホワイトハッカーが国防システムの脆弱性指摘 13日付Bloomberg電子版は、7日までの間で国防省が実施した「発展版Hack the Pentagon」計画により、国防省や米軍が使用している重要文書をネット上で送付するシステムの欠陥が「わずか数時間」で指摘される等の成果があったと報... 2017-02-17 サイバーと宇宙
安全保障全般 NYT紙が露のINF条約破りミサイル配備報道 14日付NYT紙が、兼ねてからロシアが開発していると見られていたINF(Intermediate-Range Nuclear Forces)全廃条約破りの新型巡航ミサイル1個大隊が、ついに実戦配備されたと報じましたこれまで「SSC-X-8:... 2017-02-16 安全保障全般
米空軍 続々と米空軍アセットがアジア太平洋に「初展開」 各種報道によれば、2月に入り、改修を終えた新型B-1爆撃機がグアム島に初展開してプレゼンスを示し、またF-22戦闘機が初めて豪州に大規模展開して豪空軍と共同訓練を行っています。もちろん以前から計画されていたローテーション派遣計画や訓練で、ト... 2017-02-15 米空軍
中国要人・軍事 CSISが西沙諸島の中国軍施設レポート CSIS:中国の南シナ海最前線基地である西沙諸島に注目せよ!8日、シンクタンクCSISの南シナ海問題等を分析するチーム「Asia Maritime Transparency Initiative」が、南シナ海で最も中国軍施設の不法整備が進ん... 2017-02-14 中国要人・軍事
中国要人・軍事 南シナ海上空で米中の大型軍機が異常接近 8日に米軍P-2と中国軍KJ-200が南シナ海で異常接近9日に米中首脳電話会談で「1つの中国」政策の維持で合意8日、南シナ海における中国の埋め立てで最も緊張感が高まっている「スカボロー礁」近傍の公海上空で、定期哨戒飛行中の米海軍P-3哨戒機... 2017-02-13 中国要人・軍事