mongoose

マティス長官

国防長官は空母の朝鮮半島?派遣をどう語ったか?

10日、マティス国防長官が定例の記者会見を行い、シリア情勢と併せ、豪州行きを急遽変更してシンガポールから「北上」する事になった空母カールビンソンの動きについてコメントしているのでご紹介します。同空母は9日にハリス太平洋軍司令官の「北上」命令...
マティス長官

続報:シリア巡航ミサイル攻撃の裏側

10日、米軍によるシリア空軍基地への巡航ミサイル攻撃について、マティス国防長官と中央軍報道官がそれぞれ作戦の狙いと効果について、声明または会見で語りました。同攻撃については、7日、匿名の米国防省高官2名が記者団にブリーフィングを行っており、...
Joint・統合参謀本部

FA-18の「Block III Upgrades」がチョイ明らかに

トランプ大統領が言及した改良型FA-18とはこれ???3日から5日に行われた米海軍協会「Sea-Air-Space会議」の場で、記者会見を行ったボーイング社FA-18&EA-18G責任者のDan Gillian氏が、トランプ大統領がF-35...
Joint・統合参謀本部

米軍司令官:ロシア巡航ミサイルへの防御なし

4日、米戦略コマンドのJohn Hyten司令官(空軍大将)が上院軍事委員会で証言し、INF全廃条約に違反してロシアが開発した巡航ミサイル(恐らくSSC-8:9M729)が欧州方面に配備され欧州全域が射程範囲内に入る可能性があるが、米国や欧...
米国防省高官

シリア巡航ミサイル攻撃の裏側

7日、シリア空軍基地への米軍による巡航ミサイル攻撃について、匿名の米国防省幹部2名が記者団に作戦遂行までの生々しい背景をブリーフィングし、化学兵器が使用された数時間後、化学兵器の痕跡を抹消するため、負傷者が搬送された病院まで攻撃した邪悪な相...
Joint・統合参謀本部

戦略軍司令官:艦艇配備の通常兵器PGSを

3月31日、米戦略コマンドのJohn Hyten司令官(空軍大将)が軍事記者会議で講演し、CPGS(通常兵器による世界即時攻撃:conventional prompt global strike)が戦略抑止の「拡大ビジョン」の一角を担うべき...
安全保障全般

タイ軍が中国製潜水艦に続き戦車を追加購入へ

4日付Defense-Newsによれば、タイ政府報道官が既に28両を2016年に発注している中国製主力戦車VT4(MBT-3000)の追加購入10両を発表した模様です。朝鮮戦争当時に開発された現有の「米国製軽戦車M41」を更新するモノで、当...
米空軍

米空軍作戦機や輸送機の稼働率が異常低下

​3月22日の下院軍事態勢小委員会用に米空軍が提出した資料より、米空軍の作戦機と輸送機(combat and mobility aircraft)17機種のうち、16機種が健全な水準の稼働率を下回っていることが明らかになりました。作戦機と輸...
サイバーと宇宙

米国政府サイバー予算の9割は攻撃用!?

3月29日付「FifthDomain」が、米国の総合ITサービス大手「Cisco Systems」の製品にサイバーセキュリティー上の重大欠陥がある事を察知しながら、CIAが必要時のサイバー潜入や攻撃に活用するためその事実を伏せていた事案を契...
Joint・統合参謀本部

トランプ政権下で米軍の現場裁量拡大中

中東での米軍の権限拡大や、なし崩し増派を懸念する声2日付Military.comがAP通信記者の投稿を掲載し、トランプ大統領誕生後の約2ヶ月間で、トランプ大統領の対テロ重視や対テロ作戦強化の指示のもと、国防省や米軍前線指揮官の作戦裁量の範囲...