mongoose

安全保障全般

欧州国軍の象徴か:ドイツ潜水艦が全艦使用不能に

冷戦後、放置・削減してきてた国防投資が生んだ惨状か20日付Defense-Newsは、ドイツ海軍が最近購入したばかりの潜水艦に15日に発生したトラブルにより、欧州の中核を担うドイツが保有する6隻の潜水艦が全て運用不能に陥ったと、その情けない...
Joint・統合参謀本部

ハリス司令官の後任は史上初の空軍幹部か!?

20日付Defense-Newsは、来年5月で就任3年目を迎え、来年夏には退役が予期されるハリス太平洋軍司令官(海軍大将)の後任者候補として、同コマンド初の空軍人司令官が誕生する可能性を複数の関係者からの情報として報じていますその最有力候補...
亡国のF-35

米空軍F-35がアジアデビューで韓国到着

隠密の韓国移動に成功したようです・・・20日、米空軍のF-35が韓国のソウル空港に到着し、同空港で17日から22日まで開催されている「Seoul ADEX 2017:ソウル国際航空宇宙国防展示会」に展示機として参加すると米空軍が発表しました...
安全保障全般

東南アジア3主要国が共同海洋パトロールへ

13日、マレーシアの空軍基地で、マレーシア、インドネシア、フィリピンの3か国が協力し、同3か国で囲まれた「スールー海:Sulu Sea」の航空機による共同パトロールを開始する式典が開催され、同海域を通じて海賊行為や活動家の移動を行ているIS...
安全保障全般

岩田元陸幕長が米軍の第一列島戦離れを指摘

9月15日、ワシントンDCのシンクタンクStimson Cenrterで、辰巳由紀・同センター日本部長の主催による毎年恒例の日米安保を考えるイベント「Voices from Japan」が開催され、「Visions for Japan’s ...
Joint・統合参謀本部

米海軍が空母艦載給油機のRFP発出

10月の第一週、米海軍がこっそりと、初の空母艦載無人機となる無人空中給油機MQ-25 Stingrayの提案要求書(RFP)を発出していたことが11日に明らかになり、米海軍協会web記事が米海軍航空部隊報道官などの発言を紹介しています提案要...
Joint・統合参謀本部

新技術:水中を「飛ぶ」弾丸に注目

9日の週に開催されていた米陸軍協会総会に並行して行われた装備品展示会で、あるノルウェーの弾薬製造企業「DSG Technology」が注目を集めました。その企業が特許を取得して製造する小火器や機関銃の弾丸(5.56mm, 7.62mm .5...
サイバーと宇宙

まだ日本は参加できず:米軍宇宙サイバー演習

12日付米空軍web記事によれば、13日から米空軍宇宙コマンドが主催する第11回目の宇宙サイバー演習「Schriever Wargame 2017」が、ネバダ州のネリス空軍基地内で開始されるようです。今回はアジア太平洋地域を演習対象エリアと...
サイバーと宇宙

米国:再び米国人を月へ、そして火星へ

混迷のトランプ政権に夢のある話題を提供できるか?副大統領リードで国家宇宙評議会スタート「再び米国人を月へ、そして火星やその先へ!」5日、今年7月にトランプ大統領が再立ち上げした国家宇宙評議会(National Space Council)の...
Joint・統合参謀本部

米陸軍が対北朝鮮に緊急準備開始

11日付Defense-Newsによれば、対北朝鮮に向けて在韓米軍で様々な課題が明らかになる中、9月に韓国を訪問した米陸軍の緊急能力造成室RCOの室長が、対北朝鮮に向け同室が緊急で取り組んでいる事項についてボンヤリ語りました米陸軍の緊急能力...