mongoose

Joint・統合参謀本部

米宇宙軍がSpaceX衛星の計画的軌道離脱で監視訓練

同社が古いStarlink衛星100基を計画的に大気突入破棄その様子を米宇宙軍が監視訓練材料として各種センサーで様々な衛星大気突入監視を若手兵士の能力向上に6月28日、SpaceX社がインターネット回線を提供するStarlink衛星の中で、...
米空軍

空軍長官:次期制空機NGADは価格低減が必須

現時点で1機450億円見積もりの衝撃「少なくともF-35と同レベルまで引き下げたい」!?一つの課題は新エンジンNGAP(AETP)の価格低減無人ウイングマンCCAとの任務分担で要求調整も6月28日、Kendall空軍長官がDefense-N...
亡国のF-35

F-35稼働率は3年連続急降下で約5割

71.4%→68.8%→56%→51.9%(2023年度)また、昨年発表の2022年65.4%は間違いで実際は56%で、間違った理由はすぐに説明できないと開き直り6月27日付米空軍協会web記事は、米空軍が2023年度のF-35稼働率(Mi...
サイバーと宇宙

論考:国防組織の課題@「商業宇宙戦争」時代

6月25日付 NIDSコメンタリーに掲載実務的な課題に焦点を当てた論考広義には他にも色々ありそうな気がするが6月25日付 防衛研究所NIDSコメンタリーが、福島康仁主任研究官による『「商業宇宙戦争」の時代における防衛組織の課題』との簡明な論...
米国防省高官

突然!超静粛無人偵察機XRQ-73を今年初飛行発表

燃料を電力に変換するハイブリッド電気システム推進2011年から極秘開発の「Hybrid Electric Propulsion」計画重量600㎏以下ながら「即実戦投入」の可能性示唆6月24日米国防省研究機関DARPAが、2011年頃から極秘...
米空軍

横田と三沢基地司令官の大佐が交代

7月8日に横田、9日に三沢基地司令官が交代交代式を取り仕切った在日米軍司令官も間もなく交代7月10日付米空軍協会web記事が、在日米空軍の重要基地である横田基地と三沢基地の基地司令官を兼務する、横田ではC-130輸送機部隊(374th Ai...
安全保障全般

独仏西の戦闘機が大挙アジアツアーの概要

3か国戦闘機28機が給油機8機と1800名体制でアラスカ→豪州→日本→ハワイ→インド7月8日から8月の印空軍初の多国間空軍演習まで7月5日付米空軍協会web記事が、ドイツ・フランス・スペイン空軍(次世代戦闘機Future Combat Ai...
米国防省高官

ずさん過ぎる次期ICBM計画の米国防省再承認

計画のMilestone B承認取り消し再検討を2年以内でコストは31%増ではなく現時点で81%増増加分は米空軍負担が原則ただしコスト増が発生する5年後以降までに対処検討7月8日、コスト超過と開発期間遅延で法律(Nunn-McCurdy A...
安全保障全般

米議会が核兵器搭載可能B-52増加法案提出へ

新START条約で2015年に削減した30機に再び搭載改修か露が新START後継条約拒否で2026年2月失効に向け一部議員が反対も多数が30機のB-52に搭載能力復活に前向き6月18日付Defense-News記事は、2021年に何とか5年...
米空軍

米空軍トップ:飛行群は不要、航空団と飛行隊で

将来米空軍に大佐職飛行群司令の居場所はない群司令は航空団幕僚として統合作戦推進を担い将来に備え派遣用航空団は2025年から海外でACE構想の分散運用を6月14日Allvin空軍参謀総長は、2月にKendall空軍長官が発表した米空軍大改革の...