mongoose

米国防省高官

やっと国防省の政策担当次官決定

国防省NO3ポストが1年間空席の後・・・このポストも軍需産業から直配で懸念の声3日、米議会上院が賛成81票VS反対7票で、米国防省No3ポストと言われる政策担当国防次官にJohn Rood氏をつけることを承認しました。前任者が政権交代に伴い...
米空軍

米空軍が群れ運用巡航ミサイル開発へ

昨年12月28日付Military.comによれば、米空軍研究所AFRLとロッキードとNorthrop Grumが、2014年開発終了に向け、ミサイルが相互連携しながら群れとして行動して敵防空網に対処する新型巡航ミサイル契約を結んだと報じて...
安全保障全般

NK弾道弾に対処する米国を露が誤解の恐怖

2日付C4isrnetが、つい最近まで北朝鮮のICBMを正確に把握できていない様子だったロシアの弾道ミサイル早期警戒システムに疑念の目を向け、昨年12月に運用を開始したと宣伝している新レーダーでも、火星14号クラスは探知できず、米国の迎撃ミ...
安全保障全般

トルコが露製防空ミサイルは連接なし運用と言い訳?

河野外務大臣がトルコ大統領と会談翌日に購入契約公式発表29日、トルコ国防省の国防調達庁が声明を発表し、NATOから猛反発を食らっているロシア製の防空システムS-400の購入契約が完了し、前金も支払っていると明らかにし、一方でトルコ側が期待し...
中国要人・軍事

中国が対台湾でも強硬姿勢を強める

12月30日から1月3日の間は、定期更新は致しません。疲れました・・・休みます・・27日付Defense-Newsが、中台関係に関する最近の各種報道を取りまとめ、南シナ海同様に、北朝鮮問題などで世界の目が離れている隙に中国が台湾への強硬姿勢...
米空軍

B-52エンジン換装を巡る大集会

12月28日から1月3日の間は、定期更新は致しません。疲れました・・・休みます・・12日、長年検討されながら様々なゴタゴタと厳しい予算状況から先送りになってきたB-52爆撃機のエンジン換装に関し、米空軍と関連軍需産業が一堂に会する「indu...
サイバーと宇宙

米空軍ネットをハッカーがチェック

9日から米空軍が「Hack the Air Force 2」を開始し、善良なハッカーに米空軍の秘密情報を含まないネットワークを攻撃してもらって脆弱性を指摘してもらっています。ネット脆弱性を指摘する「HackerOne」組織に運営を依頼し、主...
安全保障全般

米国の国家安全保障戦略を概観する

19日、トランプ大統領がDCロナルド・レーガン・ビルで演説し、「国家安全保障戦略NSS」を発表しました。政権交代時に恒例の国家戦略発表ですが、オバマ大統領は就任後16か月後に発表されましたから、1年以内の発表はトランプ大統領の強い思い入れが...
ちょっとお得な話

恒例:今年も米軍が真剣にサンタ大追跡!!

米空軍とボランティアと企業群が今年もサンタを大追跡!→日本時間の24日午後4時頃からサンタが北極で活動開始!//////////////////////////////////////////////////////////////////...
安全保障全般

今頃NATOがロシアのINF条約破り非難

2月にNYT紙が報じ、米軍幹部も非難しているロシアの行為を、今頃になってNATOが非難15日、NATOが声明を発表し、ロシアが射程500kmから5500kmの地上発射弾道ミサイルの廃棄と保有禁止を約束するINF全廃条約に違反していると非難し...