mongoose

米空軍

米空軍もグレーゾーンとChaos対処の重要性を語る

5日、米空軍作戦部長のMark Kelly中将が米空軍協会ミッチェル研究所で講演し、中露の「short of war」や「グレーゾーン」段階での巧みな振る舞いに対応し、米国もアプローチの見直しが必要だと語りました。また一方で、グレーゾーンか...
ちょっとお得な話

Space-Xロケット再利用で3回目打ち上げ成功

3日、SpaceX社の「Falcon 9」ロケットが再利用により3回目の打ち上げに初めて成功し、また同時に64個の小型衛星を搭載し、一度の打ち上げ衛星数で少なくとも米国記録を更新したようです。最近、電気自動車テスラモーター社の件で大変厳しい...
安全保障全般

複数情報筋:トランプが一転国防費増へ?

今度は700じゃなくて$750 billionとか・・・今週にも発表とか・・・10日付Defense-Newsは、複数の情報筋からの話として、先日お伝えした4日ホワイトハウスで開催の来年度国防予算をめぐるの「大統領VS両院軍事委員長とマティ...
米空軍

戦闘機稼働率8割への課題

部品が足りない・・・半分しか・・整備員の長時間勤務は当分・・・別件:PGM不足は解消された5日、米空軍作戦部長のMark Kelly中将が米空軍協会ミッチェル研究所で講演し、今年9月17日付のメモでマティス国防長官が指示した「2019年9月...
Joint・統合参謀本部

次の米軍人トップは陸軍から

またもや空軍人は嫌われました宇宙軍創設への「面従腹背」が原因か?8日、トランプ大統領は伝統の陸軍士官学校VS海軍士官学校アメフト対抗戦で、次の統合参謀本部議長に現在の陸軍参謀総長Mark Milley大将を推薦すると発表しました。通常は年明...
中国要人・軍事

RANDが中国空軍戦力に新たな視点でアプローチ

11月28日、RAND研究所の「Project Air Force team」が、中国空軍の戦力・組織・ドクトリン造成において米空軍を模倣する分野や程度を分析し、そこから見えてくる中国空軍の傾向から、中国空軍や中国軍の対米軍戦略などが見えて...
マティス長官

国防費削減を巡り大統領VS両院軍事委員長&マティス

11月30日 両院軍事委員長がWSJに「国防予算削るな」投稿12月1日  国防長官「財政と国防は両立する」12月2日 トランプ「軍拡競争予算はCrazyだ」12月4日  国防長官と両院軍事委員長が大統領と議論トランプ大統領が中間選挙前の10...
ふと考えること

フォークランド戦争で尖閣有事を考える!?

かなりまんぐーすの解釈が入っています11月14日付で防衛研究所webサイトが、同研究所戦史研究センター国際紛争史研究室の柳澤潤氏のブリーフィングメモ「フォークランド戦争における航空優勢」(4ページ)を掲載し、島嶼防衛を考える機会を提供してく...
安全保障全般

米空軍がFive Eyes Nations枠組みで親密議論

11月15日付米空軍協会web記事は、米空軍副参謀総長であるSeve Wilson空軍大将が記者団に対し、「Five Eyes Nations」との2回目の会議に14日出席予定で、マルチドメイン指揮統制や超超音速兵器の開発について、情報を共...
安全保障全般

空自F-15MSIP機がEW&ミサイル増強改修へ

Defense-News記者が防衛省の宇野茂行・防衛政策局防衛政策課企画調整班長(principal deputy director of the defense planning and programming division)に突撃取...