ふと考えること マケイン議員の議席に元A-10女性飛行隊長が 暫定で2020年の選挙までだそうですが これでA-10延命の声がますます大きくなるのか?18日アリゾナ州知事が、8月に脳腫瘍でなくなったマケイン上院議員の議席に、米空軍で最初の女性戦闘タイプ航空機操縦者(A-10)で、大佐で退役して政界に転... 2018-12-26 ふと考えること
米国防省高官 日本に超超音速兵器探知レーダー!? 欧米軍事メディがお休みの中、日本の報道でマティス長官が元旦でクビになるとの悲報の中ですが23日から24日にかけての時事通信が、相次いで中国やロシアの超超音速兵器に危機感を持つ米国防省の動きを報じ、弾道ミサイルと異なり低空を飛翔する同兵器を探... 2018-12-25 米国防省高官
ちょっとお得な話 今年も米空軍が本気でサンタを大追跡!24日午後4時から 米政府が閉鎖(Shutdown)になっても、サンタ大追跡は敢行!米空軍とボランティアと企業群が今年もサンタを大追跡!→日本時間の24日午後4時頃からサンタが北極で活動開始!(72億8143万9471個のプレゼント配達終了です!)//////... 2018-12-24 ちょっとお得な話
マティス長官 男の辞表を日本語訳で(マティス国防長官に学ぶ) 来るべきものがついに来てしまったか・・・世界各地で様々な問題が顕在化しそうな気がします2018年12月20日が世界の負の転換点として記憶されないことを願います以下では、マティス長官がトランプ大統領に提出したと言われる辞表の全文をご紹介します... 2018-12-23 マティス長官
米空軍 5世代機のためRed Flag演習エリア拡大を検討 アラスカ版でなく、Nellis版の話です味方にも5世代機の能力は秘匿したい模様7日付米空軍協会webサイトは、米空軍戦闘コマンドACCの計画部長Scott Pleus少将が、米空軍作戦機演習の最高峰であるネリス空軍基地を拠点とした「Red ... 2018-12-21 米空軍
安全保障全般 イージスアショア用レーダーの原型開発順調 日本のAEGIS Ashoreレーダーの原型とか 7日、ロッキード社の新型弾道ミサイル探知用レーダー(LRDR)計画部長であるChandra Marshall氏がNew Jersey州の開発拠点で記者団に対し、2020年にアラスカに配備予定... 2018-12-20 安全保障全般
米空軍 KC-46から給油を受けられる7機種目を承認 遅れに遅れている初号機納入が、10月末までの期限も再び守れないと明らかになったのが10月17日で、その後は「年内には」との希望的観測をボーイング社担当副社長が述べたのみで音沙汰の無い米空軍の最優先事業の一つKC-46A空中給油機ですが、同機... 2018-12-19 米空軍
米空軍 来年1月電子戦検討の結果報告を ここ数年でやっと気づいたEWでの劣勢シリアが地上で最も激烈な電子戦場10日、米空軍副参謀総長のStephen Wilson大将がインタビューに答え、米空軍が国防省への提言を目的に1年間かけて検討してきた電子戦(EW: electronics... 2018-12-18 米空軍
米空軍 次期制空機PCA価格はF-35の3倍!? 議会側からの「良く考えろ!」との先制パンチか、最後通牒か?航空機投資の半分を戦闘機が占めて良いのか?今の戦闘機の姿とPCAは異なるようですが・・・米議会予算室(CBO:Congressional Budget Office)が、公的な機関と... 2018-12-17 米空軍
米空軍 米空軍もグレーゾーンとChaos対処の重要性を語る 5日、米空軍作戦部長のMark Kelly中将が米空軍協会ミッチェル研究所で講演し、中露の「short of war」や「グレーゾーン」段階での巧みな振る舞いに対応し、米国もアプローチの見直しが必要だと語りました。また一方で、グレーゾーンか... 2018-12-14 米空軍