1日、空軍協会主催のサイバー戦会議で講演し、空軍長官スタッフで情報責任者ロード中将(Lt. Gen. William Lord)が、陸海空海兵隊の全ての航空アセットが共通にリンク連接が可能になる「Joint Aerial Layer Network」を検討中であると語りました。
肩書き「Chief of Warfighting Integration and Chief Information Officer」の同中将は・・・
●我々は現在、「ドッグフードの種類」ほど存在する様々な規約やフォーマットを持つ異なったデータリンクを使用している。
●例えば、
旧来の戦闘機等が使用しているLink-16やLink-11
F-22が搭載しているIntra Flight Data Link (IFDL)
F-35用に開発されたMulti Function Advanced Datalink (MADL)・・等々
●現在、陸海海兵隊のスタッフと共に、地上と宇宙と空を結ぶ「Joint Aerial Layer Network」について話し合っている。
●解体が進んでいるJoint Forces Commandが、どのようにこのネットワークを組み立てるかの分析を行っており、この秋までに取りまとめを行う予定である。
///////////////////////////////////////
Joint Forces Commandは、解体になっても主要な機能は他機関に移管されるとのことなので、本件等の成果に期待しましょう。
しかし「ドッグフードの種類ほどある」(this dog’s breakfast of different datalinks)との表現・・・使ってみたいおもしろい表現です。
/////////////////////////////////////////
ついでに
「F-35の試験飛行が好調に進行」とのニュースです。
4日付「DODBuzz」記事によれば
●本年第一四半期のF-35の飛行試験は、予定を上回るペースで進んでいる。これは、3月に発生したトラブルによる全機飛行停止期間を含めての結果だけに価値がある。
●空軍用のF-35Aは、当初計画62ソーティーに対して82ソーティーの試験を実施。生産版モデルの2機も既に7回フライとしている。
●問題視されている海兵隊用F-35Bでも、当初計画62ソーティーに対して101ソーティーを飛行している。本タイプは、昨年1年間でわずか10回しか飛行できなかったことを考えると驚きである。
●一方で、空母搭載用の海軍バージョンF-35Cは、計画18に対し16に止まっている。理由は不明である。
//////////////////////////////////////////
このご時世ですから、「順調」とのニュースは喜びましょう。意味不明ですが・・・
コメント