米国防省アジア政策総まとめ授業

Rethinking Seminar.jpg「ゲーツ長官が述べたように、本地域の米軍は、作戦面で打たれ強く、地理的に分散し、政治的に持続可能でなければならない。」
28日夜、ジョンズホプキンス大学の「Rethinking Seminar」で講演したフロノイ国防次官(政策担当Michèle Flournoy)は、これまで本サイトで断片的にご紹介してきた米国防省のアジア政策を、1枚のレジュメにまとめるような補習授業にしてくれました。
アジア情勢認識
●将来仮に、後生の歴史家が「今」を振り返ったら、アジアの台頭を地政学上の中心的事象として描写することになろうと私は確信している。多くの点から、今アジアは世界の中で最も重要で最もダイナミックな地域となっており、今世紀中その傾向はより顕著になるだろう
FloumoyChina.jpg●米国は世界一位の経済国だが、続く3国は全てアジアの中国、日本、インドである。1979年に僅か1500億円であった中国との貿易は、2010年には40兆円にまで膨らんだ。そしてIMFの推定によると中国の経済規模は2030年に米国のそれを上回る。
●アジアは、世界の新興脅威、つまりサイバー、気候変動、テロの交差点に位置している。
中国やインドへの対応
●インドや中国に対しては、その成長を地域の安全や安定に活用するよう働きかける
中国軍事力の不透明性や南シナ海での増長する主張の中にあっても、一部が主張している米国と中国が将来衝突することを避けられない分けではない。両国の違いを見据えながら、我々は共通する広範な利益のため、広く協力関係を深化することが出来る。
地域での米国の基本姿勢
Flournoy.jpg●アジアは、米国の安全保障政策の中心(Heart of U.S. Security Policy)であろう。
●米国は、イラク、イラン、アフガン、リビアでの対テロ戦争を続ける中でも、東方に目を向け長期の戦略を練っている。米軍事力は、新たに現れ来る脅威にも対処できるよう構築されなければならない。米国が必要な時に戦略的義務を果たすことに関し、アジア諸国内に疑義を生じないようにすること。
●アジアの増加する重要性に鑑み、米国は同盟国やパートナーとの協力関係や同盟関係を引き続き強化構築し、必要な能力を強化する必要がある。我々は地域の同盟国やパートナー国に信頼の置ける安定的な抑止力提供しなければならない
ミサイル防衛や長距離攻撃及び偵察能力はその中心となるモノである。
個々の政策について
●米国のアジアでの体制は良好だが、努力を拡大する必要がある。基地の数を増やすのではなく、米軍は各国との軍事関係強化に焦点を置き、共同訓練、警戒任務、医療活動、建築事業等の分野で緊密に連携していく。
日本は、継続して米国アジア政策の敷石(cornerstone)である。日本は今回の大震災を乗り越え、地域の緊要な役割を担うまでに回復するだろうと確信している。
FlournoyCNAS.jpg韓国は、朝鮮半島での安定を維持するため、両国軍の相互運用性確保のため協力関係を強化する。
豪は、アジアの台頭を受けその戦略的位置取りの重要性が増大している国である。米国は豪と昨年、共同軍事態勢構築のためのワーキンググループを立ち上げた
●フィリピン、シンガポール、タイとの同盟を強化し続けており、更にベトナムやインドネシアともより多くを成さなければならない。米軍の小グループが2001年から活動するフィリピンでの作戦は、アルカイダの勢力拡大を阻止したCOINの成功例である。
●アジアにおける米国国際開発機関や民間団体の活動は目覚ましいモノがあり、米国のアジア関係において重要な役割を担っている。
///////////////////////////////////////////
マスコミの皆さんや学者先生がお好きな、「cornerstone」や「play a vital role」との表現が日本に対して使用されましたのでご報告申し上げます。
米国のアジア・南シナ海政策
「シャングリラ演説」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-05
「質疑シャングリラ演説」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-10
「前座シャングリラ演説」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-03
「豪との関係強化へ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-11-09
「インドネシアと関係強化」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-23
「マレーシアと関係強化」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-11-10
「ASEAN Plusに参加」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-11
「元難民が故郷に錦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-11-18-1

タイトルとURLをコピーしました