先日、F-35の岩国配備関連で一部をご紹介したパネッタ長官によるナショナル・プレスクラブ講演(18日)ですが、他にも重要な部分があると考えますのでご紹介します
講演のメインは1月発表の国防戦略(DSG)を5つの要素から説明する部分ですが、F-35の岩国配備に触れた第2要素(フォースプロジェクション維持)以外で、1個以上の戦いにも同時に対応する戦い方に触れた第4要素と、将来のための優先投資分野に触れた第5要素の中からピックアップします
ちなみに5要素とは・・・
第1に、軍全体が「小さく、引き締まった」方向に
第2は、フォース・プロジェクションを維持する話。ここで岩国F-35が
第3は、ラテンアメリカ、欧州、アフリカで米軍のローテーション派遣訓練で関係国の能力向上を図ること
第4は、1個以上の紛争に同時対処可能な体制を維持する発言で、北朝鮮とイランを同時にOK発言
第5は、将来の鍵となる技術や能力に優先して投資する発言(この部分も大切かも・・)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
第4要素:一つ以上の相手に同時に対峙し撃破
●これは例えば、朝鮮半島での紛争とイランによるホルムズ海峡封鎖の試みに同時に対処し、両者に決定的な対応が可能でなければならないということである
●同時に複数の脅威に対処するため、我々は緊要な戦力投射能力である空母群、大型強襲揚陸艦、新型浮遊前方拠点(a new afloat forward staging base)、長距離攻撃能力に投資する
●また、次世代爆撃機と次世代空中給油機に新たな投資を行い、F-35の足場をより強固にするため日々取り組んでいる。
●更に我々は、新たな非通常脅威や非対称攻撃を伴う最も現実的なシナリオに備えるため、我々の作戦計画の再精査を開始している
●また、アクセスを拒否する敵領域に戦力投射するエアシーバトルでの統合アクセス作戦は、これをさらに進化洗練する
第5要素:鍵となる技術・能力への優先投資
●国防省に求められた経費削減や効率性向上には戦力で取り組んできたが、最良の軍を維持するには、将来の優先任務への投資を確保しなければならない
●例えば、空母艦載無人機等の無人システムや自国の対テロ施策とパートナー国等の能力向上のための特殊部隊の増強である。特殊部隊は、2017年までに911時点の2倍の72000人になる計画だ
●大量破壊兵器拡散防止のため、核物質探知の移動式大気サンプリング機材や地上センサーの試験を加速し、サイバー能力の大規模拡充に人材確保等に取り組んでいる
●また国防省は、最近サイバー空間での交戦規定制定して敵のサイバー攻撃への迅速な対応と国家防衛の任務を明確にした
●更に、州兵や予備役の動員や拡大能力の維持に努め、産業基盤の保護にも取り組んでいる
////////////////////////////////////////
第4要素の「新たな非通常脅威や非対称攻撃を伴う最も現実的なシナリオに備える」や「エアシーバトルでの統合アクセス作戦を更に進化洗練」は、具体的な動きに注目です
第5要素の「無人機システム」、「サイバー対処」や「核物質探知のセンサー」は我が国も積極的に協力しては・・と思います
日本のプレスは、「岩国にF-35」だけでなく、講演全体もよく読んでバランスよく報道してほしいものです
再度トランスクリプトはこちら
→http://www.defense.gov/transcripts/transcript.aspx?transcriptid=5169
岩国にF-35配備関連発言(プレスクラブ講演)
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-12-19-1