説明振りに注目:対テロ作戦縮小オバマ演説

Obama-NDU.jpg23日、オバマ大統領は米国防大学で演説し、実質的にテロとの戦いを縮小する方針を表明しました。またその中で、無人機によるテロ容疑者殺害作戦を厳格化していくことや、キューバのグアンタナモ米海軍基地に収容されている捕虜のイエメン移送を再開する方針を示しました。
上記概要は既に全メディアで報道され重要なのですが、ここで忘れてならないポイントは、このような俗に言う「撤退宣言」を米国がどのような「言い振り・説明振り」で説明したのか?です。
特に「オフショア・コントロール論」に代表されるような対中国戦略が台頭する中、我が国周辺での米国・米軍戦略を論じる際、似たような論理展開が将来「再現」や「チラ見」の可能性も有るので、よく味わっておく必要があります
まず日本国内の報道概要を確認
Obama-NDU2.jpg●オバマ大統領が「世界各地での果てしない対テロ戦争」を縮小する方針を明らかにした。この演説で大統領は「テロ組織を解体する組織的な努力は続けるが、この(対テロ)戦争は終結させなければならない」と表現した。
●また、テロ対策を「際限のない『地球規模の対テロ戦』ではなく、特定のテロ組織を解体するための的を絞った努力」と定義し、アフリカなどで伸長する国際テロ組織アルカイダの関連組織掃討などに、力を注ぐ考えも強調している
●内外から批判の強い無人機による攻撃については、まず国際武装組織アルカイダなどの攻撃に無人機を使用する戦略は正当性があると主張する一方で、「無人機の使用は厳しく制限される」と言明。「テロリストを拘束できる時には無人機で攻撃しない。米国は拘束、聴取、起訴の手続きを志向する」と述べた。
●更に大統領は「民間人を死傷させないことに関する確信に近い最高水準の基準が必要とされる」とも説明した。
●大統領府によると、無人機はCIAが運用してきたが、今後は米軍に所管を移し、暗殺作戦を承認する特別裁判所や独立監視委員会を設置するなどして監督体制も強化する
グアンタナモ施設の閉鎖は、オバマ大統領が09年就任時に打ち上げたが、これまで実現できなかった公約で、人権保護団体は今後を注視している。
●しかし、共和党議員の間には「イエメンではアルカイダが活発に活動している」ことから移送反対の声が強く、実現できるか懐疑的だ。
メディアが報じない演説の「言い振り」
Obama-NDU3.jpg●911を実行しビンラディンが率いたアフガンやパキスタンのアルカイダは、敗北の途上にある(on a path to defeat)。アルカイダから911規模の攻撃を受ける脅威は大幅に減少した
一方で、その系列である北アフリカやアラビア半島の一派は、地域限定的ながら中東の混乱の中で成長しており、米本土の脅威であり続けている。
●また、ボストン爆破事件犯のような「homegrown」過激派は、依然存在している
●しかし我々は認識すべきである。脅威は911時点から変化している。10年間の経験を踏まえ、我々自身に「何が脅威で、如何に対応するか」を問いかけるべき時なのである。
●テロの完全な粉砕を約束できる者はいない。いつの世にも、誤って社会を攻撃する者はいるだろう。我々に可能で、かつやらねばならない事は、直接の脅威となるリンクを絶ち、新組織が拠点を得る可能性を下げ、我々の自由と信条を守ることである
●このために我々は、恐怖ではなく、困難の中で学んだ英知に基づき判断しなければならない。この決断はいかなる国家を子孫に伝えるかを決定するものとなる
●アフガニスタン以降、我々の努力の多くは、特にパキスタンやイエメンやソマリアとのパートナー関係によって、特定の過激派ネットワークを破砕する執拗な的を絞った努力として行われる
●米国は対テロで他国と協力し、情報を共有し続けるが、必要なときに単独での行動を恐れることは決してない
しかし、軍事力だけで米国をより安全に出来るわけではない。また、過激な思想が根付く場所全てに軍事力が使用できるわけではない。
●偏狭な思想を減少させる戦略なしに、無人機や特殊部隊を用いて戦いを延々と続けることは、自滅(self-defeating)に通じる。わが国を苦難の道に引き釣り込むことになる。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
トランスクリプトはこちらです
→http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2013/05/23/remarks-president-barack-obama
この演説で用いられた表現は、何時の日か、対中国の政策演説で使われるかもしれません。よく覚えておきましょう!
「我々自身に何が脅威で、如何に対応するかを問いかけるべき時」
「我々に可能で、かつやらねばならない事は・・・」
軍事力だけで米国をより安全に出来るわけではない」
「我々の努力の多くは・・・パートナー関係によって行われる」
obama-ndu5.jpgなお大統領が演説中、反戦団体「コード・ピンク」の女性メンバーが、CIAによる無人機攻撃などを大声で非難し、グアンタナモ収容施設からテロ容疑者の即日解放を求めたため、話が何度も中断したとか・・・
戦没者追悼祈念日の週末直前に、鎮魂の思いを込めたオバマ大統領の演説だったのかもしれませんが、アーリントン墓地に眠る英霊は、この演説をどのように評価するのでしょうか?
オバマ大統領の白髪が最近増えたように思います・・・。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今も変わらぬ言葉の重さ「ゲーツ元長官語録100選」
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-05-19
ロバート・ゲーツ語録より
→私は歴代のどの国防長官よりも、外交や開発支援等、ソフトパワーの重要性を訴えた。でも間違ってはならない。21世紀でも、侵略者や独裁者やテロリストへの対処を究極で保障するのはハードパワーだ→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24-1

タイトルとURLをコピーしました