14日付Defense-Newsが、英国の軍事セキュリティー情報会社IHS Jane’sによる画像の分析結果を紹介し、サウジアラビアがイラン及びイスラエルを念頭に置いた地下格納施設を含む弾道ミサイル基地を設けていると報じています
奥歯に物が挟まったようなボンヤリとした内容の記事ですが、「アラブの春」以来、漂流を始めたように見えるアラブ社会の一側面を紹介する記事ですのでご紹介します
14日付Defense-Newsは・・・
●Jane’s社による画像分析によると、サウジはイランとイスラエルを目標とする弾道ミサイル発射基地を設けている。Jane’sの画像分析官は「施設内にミサイルとその発射機を確認していないが、指揮統制装置とミサイルと発射機を格納する地下施設がある」と語っている
●また同分析官は「Al Watahで確認された施設は築後5年ほど経過しており、他にも2000年代中盤に建設された施設がある。施設は中国の中距離弾道ミサイルDF-3の基地に似ており、射程約3000kmのDF-3は移動式発射機から発射可能である」と述べ、更に「移動式発射機は確認できないが、全てが地下施設に収納できる様になっており、山をどれほどくり抜いているかは不明だが、十分な広さと高さを備えている」と説明している
●Jane’s社の分析は、Al Watahの施設はAl SulayyilやAl Jufayrのミサイル施設とは異なり、必要時にはミサイル発射が出来、更に訓練と格納施設も兼ねた施設だと結論づけている。同基地にはイランとイスラエルの方向を示すマーキングがなされている。
●Jane’s社の副編集長は「サウジはより新しい精度の高い中距離弾道弾の入手に向かう可能性がある」と語り、「2011年に情報機関のトップだったファイサル王子は、イランが核兵器を手にすれば、我々は市場から核兵器を調達すると語っており、かなり以前から準備を進めている節がある」とも述べている
●ブルッキングスのPollack研究員は、サウジはイラン・イラク戦争で双方がミサイルを撃ち合っていた1980年代に中国から弾道ミサイルの購入を始め、両国とイスラエルへの抑止を念頭にミサイルを維持している、と見ている。
●Pollack氏はJane’s社の分析が触れていない点として、サウジが新型ミサイルに投資を始めている点を上げた。同氏は「サウジのミサイルは老朽化しているが、イランだけのために最新のミサイルを獲得していると考えるのか?」と疑問を呈した
●シンクタンクAEIのRubin研究員も「サウジと米国の同盟関係やイスラエルとの休戦状態を、将来も当然のもの見てはいけない」と語り、「80歳代が多く高齢化したサウジ王家では君主の入れ替わりが激しいが、米国嫌いで過激な思想に傾倒している王族もおり、そのような人間がサウジを支配する可能性もある」と警告している
●Rubin研究員は更に「サウジの構造を見るときには、今日安全に見える態勢が、将来大きな脅威となりえる事を認識すべきである」と付け加えた
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
サウジの弾道ミサイルは「知る人は知る」話だと思いますが、「アラブの春」以来の流動化で懸念材料といて浮上したのでしょう。問題はシリアだけではないと・・・
サウジ王族の高齢化は長く不安定材料と言われていますが、3000人もいるらしいので注意が必要なのでしょう。
イスラエルがエジプトと接する南端の都市に、ロケット弾対処用の防空ミサイルを配置したとのニュースもありました。シナイ半島に過激派が流入しているようです
いつの間にか、本当に「流動化」「不安定化」を始めた中東の一側面をご紹介しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
西側諸国の近代軍共通の課題! 特に空軍
●イスラエルが国を2分して激論したF-35導入の是非。議論の焦点は「戦闘機等の戦力投射用の高価な装備を追求しても、安価で高性能なミサイル等を多用する側に有利な時代になるのでは」との疑念
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-08-01
●目標特定とISRネットワーク力を備えた防御側が、安価でステルス性のある長距離精密誘導兵器を使用するようになれば、「戦場は防御側に有利になる」との主張
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-08-01