希望者不足:米空軍の無人機操縦者

FacebookとTwitterもよろしく
Facebook→http://www.facebook.com/holylandsonettokyo
Twitter→https://twitter.com/Mongoose2011
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
MQ-4C2.jpg21日付Defense-News記事が、現役米空軍大佐がBrookings研究所で発表した米空軍無人機操縦者の状況に関するレポートについて報じています
無人機操縦者の数や昇任率の話題、無人機操縦者の希望者が少ないこと等、「異質な新人種」である無人機操縦者を巡る様々な課題を取り上げている模様です。
無人機操縦者の話題をしばしば取り上げるのは、規律や団結や勇気や使命感や名誉や犠牲に高い価値を見いだす軍事組織に、「異質な新種」が投入されることにより、どのような変化や波紋を呼び起こすかが興味深いからです
少々冷たい表現になりましたが、換言すれば、軍事組織がどのように変化していくかを観察する「指標」や「リトマス試験紙」の役割を、「無人機操縦者の組織の受け入れ具合」が果たすのではないかと考えているからです。
Bradley Hoagland空軍大佐のレポートは・・
Hoagland-col.jpg●Brookings研究所から発表されたレポートは、米空軍が増加する無人機運用要求に対応する操縦者の養成が希望者不足で出来ないでいることや、その背景として同職の昇任率や評価の低さがあることを指摘している
2012年には、米空軍は1129名の有人機操縦者と150名の無人機操縦者を要請する計画を立てていた。しかし空軍は、無人機部門について希望者が不足したことから計画を達成出来なかった
●2012年末現在で、米空軍には1300名の無人機操縦者が在籍し、これは有人機を含めた全操縦者の8.5%にあたる。ちなみに4年前には僅か3.3%だった
●これら無人機操縦者が運用する無人機の主力は、152機のPredators, 96機のReapers、そして23機のGlobal Hawksであり、24時間連続で偵察等を継続できるポイントの目標数61を満たすのに十分な数である。しかし急激に拡大する無人機需要に操縦者養成が追いついていない
●無人機操縦者が不足する背景の一つには、退職者数の多さにある。無人機操縦者の退職比率は、有人機の3倍になっている。
●別の側面として、無人機操縦者の多忙さがある。増加し続ける任務が拘束時間を増やしキャリアのステップアップに繋がる教育や訓練が不足する状況となっており、結果として過去5年間で他職に比較し、昇任率が13%も低くなっている
UAV-cookpit.jpg昇任率の低さの背景には、無人機操縦者への認知度や評価の低さがある。戦場からはるか離れた自宅近傍の基地に通勤し、自らの生命を危険にさらすことの無い無人機操縦者への視線である。
●無人機操縦者への認証度を認証度を高める狙いで、本年2月、ヘーゲル国防長官は遠方から戦場に関与する無人機操縦者やサイバー運用者を対象とした新たな勲章「Distinguished Warfare Medal」を創設した。
●しかし2ヶ月後、退役軍人からの誓願により、比較的高い位の当該勲章は廃止された。そして既存の「new-era warriors」を讃える勲章を与えることとなった
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Bradley Hoagland空軍大佐は、1990年空軍士官学校卒業のC-130パイロットです。
2012年7月から13年6月までBrookings研究所の「Federal Executive Fellow:政府関係者特別客員研究員?」で、現在はクウェートのアリアルサレム空軍基地に展開中の航空団の副司令官です。
このように現役の軍人が、率直な研究を行えるのが米軍の強みでしょう
Brookings.jpg規律や団結や勇気や使命感や名誉や犠牲に高い価値を見いだす軍事組織は、無人機操縦者をどのように処遇していくのでしょうか?
今時の若者の感覚からすれば、「高く評価してくれなくて良い。自分の役割をはっきりさせてくれれば、煩わしい人間関係のない無人機操縦は仕事として悪くない」と考える人も多いのではないかと思いますが・・。
グローバルホークの三沢導入に向けて概算要求した防衛省ですが、どの分野からどのような人材を養成するのか・・・知恵の出しどころですね!
無人機操縦者関連の記事
「誰が海軍の無人機を操縦するか?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-08-14-1
「議会が無人機操縦者問題を」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-01-06
「無人機操縦者と手当と民需」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-04-23
「UAV操縦者育成の新時代」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-01-27

タイトルとURLをコピーしました