米軍の化学剤無効化兵器

化学兵器の無効化には、飛散する前に高温で焼き尽くすことが重要
30日付Defense-Techは米空軍がシリアの化学兵器対処用の兵器を準備していると報じています。 あまた巷に氾濫する「シリア攻撃ネタ」ですが、実在するちゃんとした兵器のようなのでご紹介します
PAWと Crash Padとはどのような兵器?
F-22hardturn.jpg米空軍の報道官であるJennifer Cassidy女史は「military.com」に対し、「米空軍は、攻撃した際に周辺への被害を局限する様に設計された、PAWと Crash Padという化学・生物兵器殲滅兵器(Agent Defeat Weapons)を保有している」と語った
●PAWと Crash PadはF-15EやF-22戦闘機や B-2と B-1爆撃機に搭載可能だが、使用するとすればステルス性の高いB-2爆撃機かF-22戦闘機であろう
シリア攻撃の際に同兵器が使用されるか、との質問に対し、空軍報道官はコメントを避けた。統合参謀本部の関係者も対シリア作戦の計画やその状況に関して一切語らなかったが、各種計画や会議、議論が継続されていると明らかにした
まずCrash Pad
BLU-119-B Crash Pad2.jpgCrash-Pad(BLU-119/B)は、高温燃焼爆弾であり、化学兵器が周辺に飛散して被害を及ぼす前に燃焼させてしまうよう設計された爆弾である
●当該爆弾は420ポンドで、MK 84爆弾の胴体を活用し、「blast-fragmentation」弾頭を持つ高温焼夷弾(high-heat incendiary weapon)である。
Crash-Padの「pad」はPrompt Agent Defeatの略称であり、周辺への汚染を引き起こさない化学及び生物兵器対処能力を持つことを示す
次にPAW (Passive Attack Weapon)
鉄やタングステンの貫通体(penetrator rods)を投射し、爆発エネルギーではなく運動エネルギーで効果を発揮する兵器。2003年のイラク戦争開戦時には、イラクのアンテナ装備の無効化に活用された
PAW.jpg攻撃による必要以上の目標破壊を避け、必要な戦略的効果を獲る「effects-based warfare」の発想から生まれた兵器
貫通体には数インチから30cm以上まで様々があり、人命への被害を最小限にして、燃料タンク、アンテナ、ヘリコプタの無効化を測る
●PAWは高高度から発射され、高速で目標に到達する。これにより目標貫通の際、驚くべき熱を局所的に発生させ、対象を周囲を汚染することなく蒸発させると専門家は解説している
●米陸軍のM1戦車が発射する120mm砲弾による「Sabo Kinetic Energy」と似た原理だと同じ専門家は説明している
●「有毒物質兵器の無効化には、飛散する前に高温で焼き尽くすことが重要」だと専門家や科学者は言っている。目標対象の温度を上げることで、化学・生物兵器を無効化するのである
●従って、「対象物質が効果を失う温度を見極めることが対策の第一歩である」との証言が先駆タンク研究者により行われている。
//////////////////////////////////////////////////////////////
Syria-wife.jpgシリア攻撃を巡るいろんな陰謀論がネット上で飛び交っていますが、そんなに世の中、巧妙に出来ていないと思います。写真左はシリア大統領夫人
それにしても、米国大統領ともなれば「化学兵器の使用を見過ごすわけには行かない」との気持ちになるのかなぁ・・・としみじみ感じる今日この頃です
この時期にこそ改めて噛み締めたい言葉
→米軍トップ(当時)「軍事力は最後の手段にはなり得ないし、なるべきでもない・・・決して単独の手段として使用されるべきではない」
「正しい軍事力使用の3原則」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-03-07
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
化学兵器使用疑惑のシリア政権をなぜ排除できないのか?
最近のシリア情勢解説では、防衛研究所の西野さんの小論を推薦
→http://www.nids.go.jp/publication/briefing/pdf/2013/briefing_177.pdf
まんぐーすの記事ではこちらを
「シリアを巡る複雑な情勢」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-02-09
米軍トップ「シリアの防空網はリビアの約5倍、セルビアの10倍洗練されている」
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-03-10

タイトルとURLをコピーしました