驚嘆:次の太平洋空軍司令官は女性管制官

超・驚天動地の人事です!
対中国航空作戦の指揮を、戦闘機操縦者でない女性管制官が
Robinson2.jpg2日付Defense-Newはスクープ記事として、次期太平洋空軍(PACAF)司令官が米空軍史上2人目の女性大将で、しかもパイロットでない人物になる予定だと報じています。
併せて同記事は、カーライル現太平洋空軍司令官(Herbert Carlisle)が、戦闘機パイロットの「ボス」たる空軍戦闘コマンドACC司令官に就任予定だとしています
次のPACAF司令官に名前が挙がったのは、Lori Robinson中将で、大将昇任と司令官就任が推挙されるようです。
同中将はE-3・AWACSに登場して航空機の管制や戦域の管理統制を行う「戦闘管制官:air battle manager」で、現在は空軍戦闘コマンドACCの副司令官を勤めています
大きな声で言わせて下さい!
PACAF司令官は対中国有事の際、米軍航空戦力を指揮するJFACC
対中国航空作戦の指揮を、戦闘機パイロットでない女性管制官が
これを激震衝撃人事と言わずに、何と言うべきでしょうか!
2日付Defense-New記事は
Robinson3.jpg情報筋は、ホワイトハウスがLori Robinson中将を大将に昇任させ、太平洋空軍(PACAF)司令官にノミネートする方向だと語った
●現PACAF司令官のカーライル大将は、退役するMichael Hostage戦闘コマンド司令官の後任に配置される模様
Robinson中将は、2012年6月に大将に昇任して空軍Materiel Command司令官に就任したJanet Wolfenbarger大将に続く、女性で2人目の空軍大将になる
●この人事は、米空軍が過去6年間取り組んできた、非戦闘機パイロットを司令官ポストに付けるという「根本的な変革:fundamental shift」を示すものでもある
Lori J. Robinson中将について
→http://www.af.mil/AboutUs/Biographies/Display/tabid/225/Article/108119/lieutenant-general-lori-j-robinson.aspx
Robinson4.jpg1982年にNew Hampshire大学をROTC制度で卒業。「air battle manager」の道に進む
Fighter Weapons School管制部門の隊長AWACS部隊の指揮官を歴任。
イラク戦争の際は、約2千名を率い、B-1とKC-135とE-3からなる派遣飛行部隊の指揮官を務める
●2008年から統合参謀本部の兵力構成・資源監理部の副部長、2010年から空軍長官室の行政連絡官、2012年から米中央軍の空軍副司令官を経験
2013年春から現在のACC副司令官を務める
2013年5月に中将に昇任したばかり
●空軍Fighter Weapons Schoolの優秀卒業者、米海軍大学指揮幕僚コースで修士号
Brookings Institutionの客員研究員ハーバード大の上級管理者コースを履修
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Robinson.jpg興味本位で米軍内の女性の進出をご紹介してきましたが、この人事はすごいです。
再度強調します!
対中国航空作戦の指揮を、戦闘機パイロットでない女性管制官が執ります
女性である点や戦闘機パイロットでない点が嬉しい驚きですが、現場作戦のノウハウは十分なものの、経歴に派手さはなく、裏に何か?・・・との思いが募ります
戦闘管制官:air battle manager」としての感性や経験や勘が、中国正面で重要なのは確かでしょう。戦闘機操縦者の空中戦感覚が、脅威の変化への対応を妨げているのもその通りです。それでもこの人事・・・は驚きです
勝手に推測:仰天人事の背景
米空軍も対中国戦が「戦闘機VS戦闘機」ではないことを感じ、更に弾道・巡航ミサイルやサイバー・宇宙戦対処であり、被害を受けながらの戦いであることを「やっと認識
●そこで、戦場全体を大きな視野でマネイジメントしてきたRobinson中将に「白羽の矢」を
●副司令官として中東やアフガンの航空作戦を経験し、今は米空軍戦闘コマンド副司令官として航空アセット特徴や運用に熟知している人材である点もポイント
●思いっきり「ひねくれて」考えると、対中国作戦の指揮官職は「ドロ船」だから、将来有望な戦闘機パイロットを配置して傷を付けられないから、オバマ大統領が推進する「女性登用」の目玉として「見栄えも良い」彼女を指名した
●今後、アジア太平洋諸国の空軍指揮官(ほぼ全員が戦闘機パイロット)から米空軍に「おねだり」が多くなることは確実だから、異質な、しかも女性指揮官を当てることで「ドライでクールな人間関係」を目指し、軍事的合理性に基づき作戦を仕切らせる
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
国防省での女性登用例
「米海軍初の女性大将」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-07-02
「国防副長官代理に女性が」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-12-04
「空軍長官に女性を起用」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-08-03
「国防省No3政策次官に女性」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-06-22

タイトルとURLをコピーしました