米空軍C-17輸送機の極地能力強化

本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい!
Facebook→http://www.facebook.com/holylandsonettokyo
Twitter→https://twitter.com/Mongoose2011
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「活動したいところで活動出来るように」
C-17 antar.jpg米空軍のC-130部隊が、南極等の極地で、冬季や夜間の暗い中での着陸を可能にする、「暗視ゴーグル装置:NVG」を活用した運用を開始したと米空軍が発表しました。
具体的には、南極の観測基地への人員物資輸送をNVGを用いて開始したとの発表ですが、「我々がやりたいことを出来る様に」との関係幹部の言葉が示すように、北極圏での航空輸送活動も視野に置いたものと理解すべきでしょう
2日付米空軍協会web記事によれば
●8月23日、米空軍のC-130輸送機が南極圏のMcMurdo観測基地の凍った滑走路に、「NVG:night vision goggles」を使用した着陸を初めて行った。
●同観測基地の兵站担当責任者は「これで我々は1年を通しての航空輸送能力を獲得出来た」と語り、「我々が足場を確保したい大陸で、望むことが出来る成熟した作戦能力を獲得した」と表現した
McMurdo.jpg
これまでは、冬季や夜間の暗い中で着陸する際、航空機の着陸灯を点灯して滑走路を照らしていたが、この手法だと「straight-in着陸」しか出来ず、横風(cross-wind)が強い場合には着陸出来なかった
●しかしNGVによる着陸が成功したことで、年間を通しての極地での着陸の道が開けたことになる
8月31日付米空軍web記事は
従来は3月から8月の間は、南極圏基地へのC-130輸送機による輸送を期待出来なかった。しかし今年7月、全く太陽の光が無い中で、約50年ぶりに南極圏のペガサス飛行場にNVGを使用して着陸を成功させた
また8月23日には、より天候や滑走路状態が悪い「WINFLY」環境下で、McMurdo観測基地への着陸に成功した。2つのNVG着陸成功により、基地の基礎が大いに強化されたことになる
●McMurdo観測基地の兵站責任者は、「これで通年で建設工事等が可能になり、より頻繁に駐在員を交代させることが可能になる」と述べ、「冬季の運用や仕事が、閉ざされた業務だとのメンタリティーを捨て去ることが出来る」と喜んでいる
////////////////////////////////////////////////////
ArcticMap.jpgこの記事は「南極」での話で、氷の急激な減少で航路が開け、資源開発や領有権問題に火が付いている「北極」とリンクさせることに無理があるかも知れません。
また、北極圏に米国がNVGを使用して利用する飛行場や基地があるのかも承知していません
しかし「北極」での航空輸送にプラスである事には間違いないでしょうし、「北極圏」での抑止力向上にプラスと考えても良いでしょう。
北極海を巡る米国や露の動き
「無人潜水艇で北極海調査」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-04
「露が北極基地建設を加速」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-09-09
「北極海での通信とMUOS」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-08-25-1
「米国防省の北極戦略」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-11-23-1
「米海軍が北極対応を検討中」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-11-20

タイトルとURLをコピーしました