本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい!
Facebook→http://www.facebook.com/holylandsonettokyo
Twitter→https://twitter.com/Mongoose2011
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1日ボーイング社は、米空軍からF-15制空戦闘機とF-15E戦闘爆撃機の電子戦機材を新型に更新する事業主体に選ばれたと発表しました
約400機のF-15シリーズを対象とした契約額5000億円の大型事業で、現役F-15シリーズの総機数が約460機ですから、退役目前の機体を除いた全F-15を対象とした改修です
米空軍はこの決定により、F-15シリーズを2040年まで使用することを事実上明らかにし、先日ご紹介した延命&能力向上検討と併せ、より「地に足の付いた」戦闘機投資へ「少しは」踏み出したとも言えます
日本の「戦闘機命派」はよく考えるべきです。空自のF-15J及びF-15DJの行く末について・・・。間違っても「F-35」や「F-3」なんて言い出さないように
1日付ボーイング社発表によれば
●ボーイング社は米空軍から、EPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System:イーグル戦闘機生存性警報システム)の主契約企業に選ばれた。
●EPAWSSは、現在のF-15C/D及びF-15Eが1980年代から装備している旧式の電子戦機材「TEWS:Tactical Electronic Warfare System」を更新するものである
●EPAWSSは、脅威の変化に対処して搭乗員を守る役割を果たし、「将来にわたりF-15操縦者が必要とする電子妨害、目標照準、赤外線を発する脅威探知、デコイ能力を強化し、2040年までの運用に供する」とボーイングの担当副社長は語っている
●ボーイングの下でサブ担当となるBAE Systems関連副社長は、「EPAWSSは総デジタル化された先端電子戦機材で、最新の電子戦能力を実現する。優れた対電子戦能力とレーダー警報装置、更にチャフ&フレア能力を提供する」と発表しています
●米空軍のEPAWSS計画担当であるJames Parslow中佐は、「将来の脅威を考えるとき、電子戦能力の強化は生存性確保に不可欠である。制空任務を担うF-15に次世代電子戦能力を付与出来ることを楽しみにしている」とコメントを寄せている
5日付米空軍協会web記事によれば
●米空軍は、計413機のF-15C/DとF-15E Strike EaglesにEPAWSS搭載改修を計画している
●本改修は、F-15シリーズを2035年まで戦闘可能態勢に保つために必要な措置である
///////////////////////////////////////////////////////
関連Defense-News記事
→http://www.defensenews.com/story/defense/air-space/strike/2015/10/01/boeing-bae-develop-ew-suite-f-15/73154468/
米空軍webサイトによれば、米空軍は現在、制空型F-15をABCD型総計で現在249機、F-15E戦闘爆撃機を219機保有しています。合計で468機となります
ですから、機体疲労等で引退間近のAB型や、イラク&アフガンで酷使され機体寿命が縮まった一部のE型を除き、全F-15に最新電子戦装備を搭載することになります
派手さのない静かな発表ですが、今後も数十年に亘り、F-15をしっかり使用するとの決意を込めた発表です。
厳しい予算が背景にありますが、結果として正しい方向です。日本もしっかりフォローして欲しいものです
米空軍のF-15投資を考える
「F-15延命能力向上を検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-25
「F-15の寿命を2倍に」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-09-27
「F-22もシム活用で飛行削減」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-04-11-1
「F-16の延命措置300機」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-08-31-1