F-35用エンジンの改良オプション開発順調

マティス国防長官講演を追記!
2017年アジア安全保障会議を特集
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-06-01-3
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
F-35 F135engine.jpg5月30日、F-35用エンジン「F135」を製造するPratt & Whitney社が、記者団をフロリダの工場に招いて同エンジンの能力向上策検討が極めて順調に進んでいるとアピールし、2020年代初めには全タイプのF-35エンジン製造ラインに組み込むことが可能だと説明したようです
その名が「F135 Growth Option 1.0」との改良エンジンは、多少の開発&試験費用が必要なようですが、製造段階では現エンジンとほぼ同価格との説明で、推力や燃料消費量が最高10%改善されるとの企業見積もりです
AETP engine4.jpg戦闘機エンジンと言えば、米空軍が次世代エンジンAETP(Adaptive Engine Transition Program)開発をスタートさせており、昨年7月には「General Electric Aviation」と「Pratt & Whitney」の2社にそれぞれ今後5年間で約1100億円を投資し、「燃費25%改善、推進力10%向上、発熱管理の飛躍的向上」を目指した試作契約が結ばれたところです
AETPは、米空軍の次期制空機や米海軍のFA-18後継機検討を意識したものですが、当然「F135」能力向上への技術転用も視野においており、今後、「F135 Growth Option 1.0」とAETP開発の兼ね合いが気になるところです
本日はとりあえず、5月30日の「F135 Growth Option 1.0」デモの様子をご紹介します
5月31日付Defense-News記事によれば
F135 2.jpg●5月30日、P&W社の軍用エンジン社Matthew Bromberg社長は、全F-35タイプと海外購入国に対し、所定の条件や要求を変えること無く「F135 Growth Option 1.0」が適応可能だと説明し、価格面でも現エンジンと同価格になると語った
●同社は「燃費向上デモエンジン」と呼ばれる初期型の「F135 Growth Option 1.0」試験を終えており、推力を最大10%向上させつつ、燃料消費量を6%削減できる事が確認できていると同社長は説明した
●同日、同社チーフエンジニアのSteve Burd氏は、「Option 1.0」には、米空軍開発の「CAESAR」技術や米海軍の燃費改善技術が生かされていると解説した
●また現F135から「Option 1.0」への改良には、新しい「power module」「compressor」「turbine」の搭載と冷却システムの変更だけが必要だと、改良が容易だと同氏は強調した
F135.jpg●現在「Option 1.0」の研究開発に予算は付いていないが、国防省が認めてくれれば「Block 4」近代化に投入可能で、開発経費と試験費用は別に要求するが、エンジン価格自体は現F135とほぼ同程度になる見積もりだと同氏は説明した
●またBurd氏は、「デモでご覧頂いた開発状況だが、幾つか本格製造までのは要確認技術が残っている。計画実行を決断頂ければ、短時間で残りの開発計画を進め、低リスクで開発を完了できると見て居る」と自信を見せた
●昨年7月、米空軍は2社とAETP契約を結んでおり、現F135エンジンの改良改善策を追求しない可能性もある
●なお、P&W社も米空軍とAETP契約を結んでおり、「XA1010」とのエンジンを開発しているが順調でアリ、Bromberg社長は米空軍が望めば開発計画の前倒しも可能だと自信を見せている
////////////////////////////////////////////////////
F135エンジンは非常に評判の悪いエンジンで、何回も代替エンジンの投入要求が米空軍等から上がった代物です。ですから、「Option 1.0」程度では米軍は満足できないのかも知れません
F-35 Front.jpgなにせF-35の実態が明らかになる前は、「第5世代機」の定義に「スーパークルーズ(アフターバーナー無しで超音速飛行が可能。F-22は可能)」が入っていたのですが、F-35の開発がすすむにつれ、そんな定義は語られなくなっています
機体の改修や強度負荷のため、機体重量が増したりしたことも大きな理由でしょうが、エンジンも大きく負の貢献をしているはずです
記事のイベントは、企業による一方的な「Option 1.0」宣伝行事で、国防省や米軍の反応が不明ですが、海外購入国には「価格上昇」の要因になりかねない改修ですので、注意しておきましょう
AETP関連の記事
「次世代戦闘機エンジン開発AETP契約」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-07-02-1
将来制空機の検討
「将来制空機PCAイメージ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30
「Air Superiority 2030計画」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-06-02
「航続距離や搭載量が重要」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-04-08
「NG社の第6世代機論点」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-01-17
「CSBAの将来制空機レポート」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-04-15-2

タイトルとURLをコピーしました