NATOが選挙妨害サイバー演習 なぜか韓国も

エストニアという象徴的な場所を中心に
1000人以上が参加という規模の大きさ
Cyber-EX.jpg8日付Fifthdomain.comが、9日から4日間にわたり行われたNATOサイバー演習「Locked Shields 2019」を取り上げ仮想のとある国の総選挙に外部勢力がサイバー攻撃を仕掛ける・・・との如何にもありそうなシナリオで行われた演習を紹介しています
今回が初めてではない「Locked Shields」演習は、複数のチームがサイバー防衛部隊として演習に参加し、サイバー攻撃から如何に国を防衛したかを争い、最終的に優秀チームが表彰される形式の様で、昨年はNATOの「Communications and Information Agency」チームが優勝しているようです
事柄の性質上、どこで開催されたのかもはっきりしない(サイバー空間上で開催か?)など、細部は不明のサイバー演習ですが、なぜか韓国からも参加しているようですのでご紹介しておきます
8日付Fifthdomain.com記事によれば
Cyber-new2.jpg●NATOサイバー演習「Locked Shields 2019」は、9日から4日間、エストニアのタリンに所在するNATOの「Cooperative Cyber Defence Centre of Excellence」による仕切りで行われた。
●演習は、仮想の国「ベリーリア:Berylia」の総選挙に併せて外部勢力が国家全体を対象にした大規模サイバー攻撃を仕掛け、通信、浄水、電源、4Gネットワークや主要社会サービスを麻痺させることで選挙結果に対する国民の受け止めを操作し、社会に混乱をもたらす想定で行われた
演習には6つのサイバー防御チームが競い合う形で参加し、総勢1000名が演習に参加すると見られている。各チームは演習サイバー空間で「ベリーリア:Berylia」国に向けられた様々なサイバー攻撃に対処し、その結果は「実弾演習のように」演習仮想空間上で効果として現れるように準備されている
NATOチームは昨年優勝の「Communications and Information Agency」を中心として編成されており、他にもエストニア国防軍やフィンランド軍、米欧州コマンド、そして韓国国家安全保障研究所も、演習「オーガナイザー」として参加している
Cyber Top4.jpgこのエストニアはITを国家として積極的に導入し、公共機関や社会インフラ、住民サービスにネットワークを活用したIT活用先進国として知られていたが、2007年にロシアからと思われる大規模なサイバー攻撃を受け、国家機能がマヒした経験を持つ
●この経験を踏まえ、国としてのサイバー防衛体制を強化に取り組み、今やサイバー先進国として知られてるが、国際的なサイバー対処規範を目指す「タリンマニュアル」作成にリーダーシップを発揮する等の取り組みでも知られている
///////////////////////////////////////////////////////
選挙に合わせて政情不安・社会不安をサイバー攻撃で煽る・・・いかにもなシナリオ設定で感心させられますが、EUの足並みが乱れ、難民問題で揺れる欧州諸国にとっては切実な問題でしょうし、大統領選挙を迎える米国にとっても関心の深いシナリオでしょう
cybercrime1-.jpg最近の日本のマスコミの報道具合を見ると、既に外国勢力の工作の餌食になっているのでは・・・と感じてしまいますが、サイバー攻撃をに対する備えも当然怠ってはいけません。
それにしても・・・なぜ韓国が???
最近のサイバー関連記事
「ナカソネ司令官が米軍サイバーを仕切る」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-02-17
「大活躍整備員から転換サイバー戦士」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-01-26-3
「サイバー戦略がもたらすもの」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-11-02
「市販UAVの使用停止へ」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-07-07-1
「サイバーコマンドの課題」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-03-04
「サイバー時代の核兵器管理」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-05-02
「人材集めの苦悩」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-01-31
「米空軍ネットをハッカーがチェック」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-12-23
「米国政府サイバー予算の9割は攻撃用!?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-03-31
「装備品のサイバー脆弱性に対処」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-09-02

タイトルとURLをコピーしました