2022年に次世代空対空ミサイルJATM投入へ

本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい!
Facebook→http://www.facebook.com/holylandsonettokyo
Twitter→https://twitter.com/Mongoose2011
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AMRAAMより射程延伸もその他不明
AMRAAM JATM.jpg20日、米空軍の兵器開発計画管理担当であるAnthony Genatempo准将が記者団のインタビューに答え、将来の脅威環境を見据えて2年前から次世代空対空ミサイル(JATM:Joint Advanced Tactical Missile)の開発に着手しており、2020年配備を目指していると語りました
このJATMは、1991年から配備が始まった中射程の打ちっぱなし可能空対空ミサイルAMRAAMの後継ミサイルと位置付けられ、将来の脅威環境に対応する兵器開発として当然でしょうが、背景として中国軍が本格導入を進める空対空ミサイルPL-15を強く意識したものと言われています
AMRAAM JATM2.jpgPL-15はAMRAAMと同じくアクティブホーミングで、射程150㎞、速度マック4で狙われた目標は回避不可能と言われており、中国空軍J-20やJ-10B、海軍J-16に搭載可能でしたが、今年3月に配備機数が多く東シナ海にもしばしば登場するJ-11B(Su-27のコピー)にも搭載可能となり、一気に脅威度が高まっていたところです
ネット上では「PL-15は、米国のAMRAAMと比較しても遜色ない性能、一部ではAMRAAMの性能を上回り、射程だけで言えば欧州のミーティアに匹敵すると言われ、遠距離から空中給油機や、早期警戒機など優先度が高い標的への攻撃に使用されるだろう」と解説されており、対妨害能力も相当レベルと考えられています
AMRAAMが戦闘機の空中戦を強く意識していることからすると、中国軍の方が軍事的合理性に沿った兵器開発をしているように思いますが・・・・
20日付米空軍協会web記事はJATMについて
●20日、Anthony Genatempo准将は記者団に対し、ロッキード社や米陸海軍とともに、JATM(AIM-260)を2022年に配備するために2年前から取り組んでいると語った
●同准将は「次世代の脅威や将来の航空優勢獲得を念頭に置き、AMRAAMより射程の長いものとなる」、「JATMの生産開始に伴い、AMRAAMの生産は減少する」とも説明した
AMRAAM JATM3.jpg●更に「JATMは当初F-22の機内弾薬庫とFA-18への搭載を進め、F-35への搭載はその後となる」、「JATMの飛行試験は2021年から開始し、2022年には初期運用態勢IOCを確立したい」と語った
●そして「つまり、JATMは空対空戦闘機が搭載する次世代の制空用兵器である」と述べた
1991年から導入されているAMRAAMについて同准将は、「JATMの生産量が増えるにつれ、2026年の調達が最終調達になる予定である」と説明した
記者説明後に米空軍協会記者の質問に対し同准将は、トータルのJATM調達数は現時点で確定していないし、様々な状況を想定していろいろな考え方があるし何ら確定したものはないが、毎年200発程度の調達(order of a couple hundred per lot)になるのではないかと述べている
●また1991年から製造されているAMRAAMと同様の期間、JATMが製造されるのではないかと語った
////////////////////////////////////////////////////////
ご参考
2016年7月、ACC司令官のファーンボロー航空ショーでの発言
Carlisle-FB2.jpg●AMRAAM AIM-120の能力向上計画はとても順調に進んでいるが、我々が必要とする次世代のミサイルとは異なる
●脅威の推移に対応するため、新型ミサイルはより長い射程と優れた電子戦対処能力が必要だ。以前、AMRAAMの後継ミサイルはより小型で戦闘機がより多く搭載でき、より機敏性や機動性を持つべきだと述べたとおりである
→ https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-07-18-1
///////////////////////////////////////////////////
でも、3年前に米空軍戦闘コマンドACC司令官が「AMRAAMより小型で、戦闘機がより多く搭載でき、より機敏性や機動性を」と説明していたAMRAAM後継ミサイルが、「AMRAAMより射程が長い」と3年後に説明されると、「???」となってしまいます。
要求性能が180度変化したのでしょうか? 同じコンセプトなんでしょうか?? 今後の情報に注目いたしましょう。ネット上でも、「AIM-260」は全く初見の情報だったようです
2年前から開発を開始していて、今まで公にしなかった保全体制には感心いたしますが、JATM(AIM-260)を戦闘機同士の戦いに用いるかのような旧時代的な発想からは脱却してほしいと思います。中国軍を見習って・・・
AMRAAM JATM4.jpg米陸軍がJATMに絡んでいるのはAMRAAMを地対空ミサイルとして活用したNASAMS(National Advanced Surface-to-Air Missile System)との防空ミサイルシステムを使用しているからだと思います
NASAMSはレイセオンとノルウェー企業が開発し、米とノルウェー以外にも複数の欧州諸国が配備しています。そういえば今年5月、新たに赤外線追尾ミサイルAIM-9X Sidewinder Block II を同システムから発射する試験に成功したとの報道もありました
3年前ACC司令官は「AMRAAM後継に望む事」
https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-07-18-1
米空軍の次世代制空機検討PCA
「PCA価格はF-35の3倍?」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-12-15
「秋に戦闘機ロードマップを」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-04-22
「PCA検討状況」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-07-12
「次期制空機検討は2017年が山!?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-11-12
「次世代制空機PCAの検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30
「航続距離や搭載量が重要」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-04-08
「CSBAの将来制空機レポート」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-04-15-2
「NG社の第6世代機論点」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-01-17
「F-35にアムラーム追加搭載検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-03-28
無人機ウイングマン関連
「無人機ウイングマン構想を熱く語る」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-05-27
「別の無人機Skyborg構想」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-04-06
「XQ-58A 初飛行」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-03-09-1
「豪州とボーイングが共同で」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-03-09-2
「空母搭載の小型無人機」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-03-03
「空軍研究所が関連映像公開」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-03-31-3

タイトルとURLをコピーしました