米国映画「バービー」と「オッペンハイマー」と当時の原爆感

最新米国映画から学ぶ「人間はそんなもんだよ」
映画「バービー」と「オッペンハイマー」を機に考える

バービー キノコ.jpg今年の夏、米国で公開された映画「バービー」と原爆開発を描いた映画「オッペンハイマー」の2作のプロモーションのための裏工作か、米国を中心とするSNS上に、原爆やきのこ雲と映画のキャラクターを合わせたファンによるアートが多数投稿され、映画「バービー」のアメリカ公式X(旧ツイッター)が「忘れられない夏になりそう」などと返信する状況となっています。

これらの動きに対し、日本人から批判が上がり、日本の既存メディアが大いに取柄げたことから、配給するアメリカのワーナーブラザースが「無神経な投稿について後悔している」として「心からおわび申し上げる」と謝罪する事態となっています。

バービー キノコ2.jpg万国共通に「人間はそんなもんだよ」と考えるまんぐーすは、特に米国一般国民の2本の映画(概要も把握していません)やこれらへの米国を中心とするSNS投稿に、とやかく言うつもりは全くありませんが、

2017年2月の本ブログ記事を再掲載して、米国が核兵器開発に成功し、日本に使用してWW2に勝利した後の米国内の一般的雰囲気や、当時の核兵器を巡る幾つかの話題を振り返り、まんぐーすの「人間はそんなもんだよ」感をゴリ押ししたいと思います

残念ながら、記事の元ネタである「映像」は既に削除されていますが、内容を「5つの視点から」言葉でご紹介いたします
////////////////////////////////////////////////

2017年2月6日公開の記事
「5つの視点で学ぶ:核兵器」を再掲載

atomic city3.jpg米軍事情報サイト「Military.com」が提供しているシリーズ「5 Things You Don’t Know About」をまたまたご紹介します
このシリーズは軍事装備品を映像と共に、5つの豆知識から学ぼうとするもので、これまで7つほどご紹介してきました。過去の記事は末尾をご覧下さい

今日のテーマは「核兵器:Nuclear Weapons」で、2016年7月に作成されたものですが、いつものように同テーマに5つの話題でアプローチします。聞き取りの間違いにはご容赦を・・・
5つの視点は旧ソ連核兵器の再利用、ラスベガスは核実験観光で儲けていた、未だに原因不明の核爆発、現在の核弾頭保有数、そして米軍核兵器を保管・使用可能な他国について です。
映像は約7分です(←陳謝、元サイトで削除済です)

話題1:旧ソ連核兵器を米国は核燃料に
米ソの戦略兵器削減交渉の結果、両国が核弾頭の削減に合意したが、あわせて旧ソ連の核弾頭を原子力発電のウラン燃料に転換し、米国内で使用するプロジェクトが1993年にスタートした
1993年から2013年まで行われたこの「メガトンTOメガワット」プロジェクトにより、旧ソ連の核弾頭2万発が核燃料に転換され、米国の発電所で使用されている

話題2:ラスベガスは核実験観光で
atomic city.jpg1951年から1963年の間に、ラスベガスから約65NM離れた核実験場で計200回の核実験が行われたが、これは3週間に一度の頻度であった。
核実験によって発生する「キノコ雲」がラスベガスから視認できたので、「Atomic City」の名で町を宣伝し、カジノやホテルは「核実験キノコ雲見学」を売り物に観光客を集めたほか、
●当時ラスベガスには、核実験に参加する兵士を歓迎するネオンサインや、キノコ雲との記念撮影が人気で、「Atomicカクテル」まで現れた時代だった

話題3:未だに原因不明の核爆発
atomic city2.jpg●核実験による大気汚染や「死の灰」が問題視され、やっと1963年に関係国で部分的核実験禁止条約が締結されて核実験が制限されるようになった
●これを受け、米国は監視衛星「ディーラー」等で核実験の監視体制を整えたが、そんな中で1979年9月にに原因不明の「閃光」「振動」等々が「インド洋」で観測され、その特定に全力を挙げた
●当時の米国情報機関は、諸情報から当該爆発が核実験だと断定したが、現在に至るまで、誰がこれを引き起こしたのかは不明のママである

話題4:各国の核弾頭保有数
●現在、世界には約16000発の核弾頭が存在している。最も多く保有しているのがロシアの7700発、ついで米国が7100発、フランスが3000発、以下、中国と英国が各250発等と言われている(まんぐーす注:合計があわないのですが、解説はそうなっています)

話題5:米軍核兵器を保管・使用可能な他国
nuclear sharing.jpg米国の核弾頭(戦術核兵器)が、以下のNATO諸国に分散保管されており、保管する各国は有事に米国の承認を得て、各国の戦闘爆撃機機に搭載して同兵器を使用できることになっている

●現在この形態の核弾頭を保管している国は、ドイツ、イタリア、ベルギー、トルコ、オランダの5カ国である。昨今のトルコ情勢の流動化を受け、トルコ保管の核兵器の安全性が最近議論になっている
//////////////////////////////////////////////////////

「核実験観光」ですか・・・時代に流れを感じますねぇ・・・

しかし、1979年9月の「なぞ」は何とかならないんでしょうか・・・・・・。誰か取り上げて欲しいですね・・・。イスラエルとか南アフリカとかが疑惑の対象らしいですが・・・

なかなか興味深い「5 Things You Don’t Know About」シリーズでした!!!

映像で5つの視点から学ぶ
「米海軍」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-11-27
「米海軍潜水艦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-11-26
「火炎放射器」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-04-11-2
「負傷者救出ヘリ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-07
「B-2爆撃機」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-01
「AK-47ライフル」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-28
「原子力潜水艦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07-1

映像で見るシリーズ
「12㎏の兵器搭載地上ロボット」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-05-09
「防空&ミサイル防衛の融合IAMD」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-05-27-2
「威力強烈:AC-130」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-02-06
「CASの歴史を学ぶ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-19
「イメージ中国軍の島嶼侵攻」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-06
「泣ける:帰還兵士と犬との再会」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-05
「レーザー兵器試験@ペルシャ湾」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-13

以上が「2017年2月6日公開の記事」です
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ
お支援下さっている皆様、ありがとうございます! そのお気持ちで元気100倍です!!! ●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月) ●ランチサポーターの皆様(1000円/月) mecha_mecha様 kenj0126様 ●カフェサポー...
タイトルとURLをコピーしました