米本土を各種ミサイル攻撃から防衛する基礎は北極圏経由の脅威対処
冷戦終結と同時多発テロで北米防衛は忘れられ衰退し後回しに
全てに対処は不可能で「何から何を守るか」の厳しい選択も
1980 年台にカナダ北部に構築された現在の 47個のレーダー基地からなる「北方警戒システム (North Warning System)」は、高高度を飛来する爆撃機等の探知を目的に設計されており、現在の低空を飛来する各種ミサイルや航空機対処は不可能との厳しい現実を突きつけています。
そして、これらの脅威への対処を目的とする「Golden Dome 構想」実現には、システムを近代化する必要があると訴え、必要な措置として、「各種センサーデータの融合と迎撃兵器の連接」、「脅威探知追尾用の各種無人機やE-7早期警戒管制機導入」、「地上警戒システムの更新近代化」、「宇宙ベースの北極圏 domain awareness 能力強化の加速」、「担当国防次官の配置」、「NATOや同盟国等との北極圏防衛協力強化」を提言しています
以下では同記事から報告書の主張を「つまみ食い紹介」いたします
●現状は厳しく、冷戦時代に米&カナダは 138個のレーダー基地と約800機の防空専用航空機からなる高度な早期警戒網を構築したが、冷戦終結と9.11以降、資源配分優先順位が後退し続けた結果、NORAD地上防衛システムは衰退し、空中や宇宙配備の能力も不十分であるため、低空飛行する航空機やステルス機、長距離巡航ミサイル、極超音速兵器やドローンの探知能力はほぼ無く、「ザル」のような防空警戒網となっている。
●例えば、ロシアの極超音速兵器はロシア爆撃機から発射されNYやDC到達に到達するまで60分とかからないだろうが、多くの場合、ミサイルが米本土の目標に着弾するまで空襲に米側は気づかないだろう。また高性能KH-101巡航ミサイルを北極上空遠方から一斉発射したロシア爆撃機は、米軍センサーに探知されることなく無事ロシア軍基地に帰還することが可能な状態にある
具体的な対策オプションとしては・・・
●敵の早期警戒と脅威の迎撃機会を確保するため、北極圏をカバーする新たな階層型センサーネットワークに投資する必要があり、例えば、従来型地上レーダーよりはるかに長い、探知範囲(600~1800NM)で広い空域をカバー可能な OTH(over-the-horizon)レーダーの地上ネットワーク構築が必要。ただしこのような複雑な OTH 探知網開発と整備には米&カナダの協力による長年の努力が不可欠
●宇宙配備型レーダーシステムは脅威探知能力強化に期待されるが、空中目標探知技術(Space-based Airborne Moving Target Indicator:AMTI)の成熟には、まだ少なくとも数年必要
●E-7早期戒管制機の導入は、目標探知追尾能力と指揮統制中継機能の確保、更に地上設備を補完する点でも極めて重要で、現在は開発&導入中止に直面しているが、米空軍予算に復活させるべき
●MQ-9やRQ-4等の既存無人機は、北極圏の状況把握における有望な近未来の解決策。現在ノースダコタ州で極超音速兵器の開発試験監視任務に従事している27機のMQ-9や複数RQ-4は、北極圏の監視任務にも転用可能と考えられる
●「Golden Dome 構想」実現には「情報の流れを合理化」する必要があり、全センサーと全シューターの連接から始まり、国防省と各州や各地方機関間との情報共有、更にはロシアの北極圏玄関口に位置する同盟国との連携強化にも取り組む必要がある
●「担当国防次官の配置」を提言したのは、北極圏防衛の再構築は「Golden Dome 構想」成功に不可欠で、特に政策面での大きな選択が必要とされるからである。それは、推定4000発もの核ミサイルを含む脅威を前にして、全てを守ることが不可能な現実と向き合い、政策的に厳しい取捨選択を決断をする必要性で、私たちはそこから逃げられないし、そこから始めなければならないからである。
////////////////////////////////////////////////////////////
大変暗い「トーン」のレポート紹介となってしまいましたが、これが現実であり、脅威との距離が更に近い日本は、より厳しい環境に置かれていると認識すべきです。
ちなみに「Golden Dome 構想」は、宇宙センサー展開配備どころか、宇宙配備のミサイル迎撃器の態勢完了まで含めて、トランプ大統領の任期が終わる2029年1月までの完成が求められています。(だから、国防長官以下、国防省や米軍の人間は、記者に質問されたくないので、「作戦上の秘密」との理由を付けて、誰も本構想を語ろうとはしません)
29ページのレポート現物
→ https://www.mitchellaerospacepower.org/app/uploads/2025/08/61_Arctic_Security-FINAL.pdf
記事紹介のイベントYouTube映像(約58分)
トランプ政権の「Golden Dome 構想」
「担当大将が就任2日目に語る」→https://holylandtokyo.com/2025/08/05/12306/
「ミサイル防衛テコ入れ加速の大統領令」→https://holyandtokyo.com/2025/02/14/10810/
「米北西部にOTH レーダー設置へ」→https://holylandtokyo.com/2025/07/10/11377/

