軍用の水素燃料電池ドローン開発が本格化

現在のリチウムイオン電池より3~5倍長時間稼働
空気から水素製造する装置も開発済
電力をより要する自立型やGFP非依存型ドローンを

3月19日付DefenseOne は、イスラエルと米国企業がタッグを組み、リチウムイオン電池より 3~5倍も提供電力量が大きい水素燃料電池ドローン開発を本格化させていると報じ、最前線に持ち込み容易な空気から水素を製造する装置と併せ、戦いの本質を変えつつあるドローンにより大電力を供給することで、単に行動範囲を拡大するだけでなく、妨害に弱いGPSへの依存度を下げたより自立性の高い小型ドローンの道を開くと紹介しています

水素電池 (hydrogen-cell)は、水素ボンべから水を燃料電池(fuel cell)に送ることで電力を発生させる原理の電池で、水素電池でドローンを飛ばす研究は、1994年頃からNASA や米海軍が着手してきたようですが、イスラエルの HevenDrones 社と米国のMach Industries 社は大きな需要を予期し、搭載量約4.5kgのドローンを当初は月産1000機、最終的には日産 1000機を目指しているということです。

一般的に水素電池を搭載したドローンは、リチウムイオン電池搭載ドローンより3~5倍長く飛行可能との米国大学実証実験データもありますが、別の観点で、搭載電力増により高度な自立型ソフトを搭載&利用可能となり、GPSへの電磁波妨害が弱点となりつつある現ドローンを大きく変える可能性を秘めている、と関係専門家は説明しています

イスラエルの HevenDrones 社は、ロシア由来の電磁波妨害を使用するヒズボラとの戦いでイスラエル軍を支援してきた知見を活かし、GPSに依存しない航法を含むドローンの自律性向上に高い技術を有しており、無線中継による行動範囲延伸では限界があるドローンの行動範囲拡大を狙っています。

また、内燃機関を動力とするドローンは電池式より長距離飛行可能ですが、内燃機関の熱により敵から発見&追跡&迎撃されやすくなる弱点を持っており、この点でも水素燃料電池と電動モーター駆動のドローンへの期待は大きいとのことです。

また HevenDrones 社は、太平洋の小島にも展開な水素燃料補給ステーションも開発完了しており、同社CEOは「兵士がどこへでも持ち込み、実質的に空気から 24時間 365日水素を生成可能」、「約 1ポンド(450g)の水素から燃料電池が生み出す電気で、約10時間、約100マイル(160km)飛行可能だ」と、アジア太平洋地域での活用も視野に入れ開発を進めています

水素燃料電池を研究する専門家は課題として、中国が圧倒的優位に立っている材料と部品のサプライチェーン問題に言及し、関連の重要な部品や材料、つまり希土類金属、炭素繊維、リチウムイオン電池、一部の電子機器を米国が依然として中国に依存している点を挙げ、「水素電池搭載の軍用ドローン安定確保には、サプライチェーンへの投資が不可欠」と主張しています

今回、イスラエル企業のHevenDrones 社が米国のMach Industries 社と組んだのは、このサプライチェーン強化が大きな理由で、HevenDrones 社の CEOは「サプライチェーンの安定利用性、サプライチエーン管理、コスト低減が、米国企業とタッグを組むことの核心だ」と説明しています
////////////////////////////////////////////////////

水素燃料電池は、確か、トヨタやパナソニックなど日本の自動車や総合電機メーカーが力を入れている分野で、世界最高水準の製品を生み出していると思うのですが、軍事の世界を変えようとしているドローンの最先端開発に、日本企業が加わっていないことが残念です。

労多くして、日本の防衛に使える気がしない日英伊(+サウジも?)共同開発の次世代戦闘機GCAPなんかより、このような分野に日本の有能な人材と資金を投じ、世界の先頭を切って、戦いの変化をチャンスにしたい日本なのに・・・・(遠目涙)

陰鬱で伏し目がちな雰囲気漂う日本のGCAP開発の世界
「米軍事メディアがGCAPを報じると」→https://holylandtokyo.com/2025/01/24/10678/
「英が踏みとどまる」→https://holylandtokyo.com/2024/11/12/6529/
「日英伊がやっと合意」→https://holylandtokyo.com/2023/12/18/5352/
「英伊が日本に:逃げるな!」→https://halylandtokyo.com/2023/02/14/4299/

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ
お支援下さっている皆様、ありがとうございます!そのお気持ちで元気100倍です!!!●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月)●ランチサポーターの皆様(1000円/月)mecha_mecha様kenj0126様●カフェサポーターの皆様(...
タイトルとURLをコピーしました