F-15EXは地元経済対策用の穴埋めアセット?

お陰様で「4995本目」の記事です。5000本まで頑張ります!

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。

ラストベルト地帯のミシガン州空軍にA-10後継機として
トランプ大統領が民主党議員も引き連れ現地で F-15EX配備発表
当初144機→空軍が削減 98機へ→議会が再び120機規模への迷走

4月29日、トランプ大統領がヘグゼス国防長官やミシガン州知事、更に民主党議員を筆頭とする戦闘機配備陳情議員団を引き連れてミシガン州 Selfridge 州空軍基地を訪れ、老朽化で数年後には退役予定のA-10 攻撃機(約20機)の後継について、F-15EXを21機配備すると明らかにしました。

同州空軍基地へのF-15EX 配備は2028年から開始され、最初の同機運用部隊であるオレゴン州 Portland 州空軍基地や、その後に機体配備が予定されているNew Orleans 海軍航空基地と加州 Fresno 州空軍基地、更に沖縄の嘉手納基地等に続き、ミシガン州空軍基地も後に続くことになる模様です

ミシガン州など5大湖周辺地域は、自動車産業をはじめ米国製造業が国際競争に敗れた結果として、「ラストベルト(さび付いた地域)」と呼ばれるほど衰退した地域で、昨年の大統領選挙で「米国産業の復活」を掲げたトランプ大統領が選挙前の接戦予想を覆す圧勝を収め、民主党離れが頭著となった地域ですが、今回は民主党議員も引き連れての新機種発表イベントが行われています。

Selfridge州空軍基地への戦闘機配備陳情議員団は当初F-35配備を強く要望も、流石にそれは米空軍が受け入れなかったようですが、A-10と共に同基地配備のKC-135退役に伴い、KC-46空中給油機を後継配備することは既に決定されており、今回は追加で A-10の後にF-15EX配備することを、大統領自らが現地に足を運んで表明したということです

F-15EXは、最新の既存成熟技術や装備を低リスクで最新型 F-15 機体に満載した「新型の第4 世代機」で、F-35開発配備が遅れ、F-15Cが老朽化で退役が進む中、米本土防空などに不足する戦闘機戦力を穴埋めするため、国防省や統合参謀本部や議会からの強い要求に押される形で、米空軍が渋々導入を許容したアセットですが、その完成度の高さから米空軍前線部隊では大好評の機体です。

 

しかし米空軍司令部はF-35やNGAD(F-47)や無人ウイングマンCCA等の予算確保のため、導入決定当時 144 機調達の計画だったものを様々な理由をつけ削減し、バイデン政権時に98機にまで抑え込みましたが、上院と下院の軍事委員会が2025年度予算にF-15EX増強予算として約 4500億円を盛り込み、この結果125機にまで機数が増加する可能性があると、4月29日付米空軍協会 web 記事は解説しています。

実際F-15EX配備発表に伴いミシガン州は、「今回の我が州への配備決定は、他州への F-15EX配備計画を変更するものではなく、むしろ従来計画に追加された配備である」とコメントしており、上記「F-15EX 増強予算」との関連が推定されるものです
/////////////////////////////////////////////////

大きなお金が動き、地元経済への波及効果が大きい戦闘機配備ですから、「綺麗ごと」だけで物事が進むとは思いませんが、一つの州空軍基地への新機種配備発表に、大統領や国防長官が駆けつけ、野党議員と共に成果をアピールする姿を見せられると、何となく「興ざめ」で素直に喜べないまんぐーすです。

2024年7月にF-15EX配備が発表(三沢への米空軍F-35 配備決定と共に)された嘉手納基地は、その位置づけが全く異なるとは思いますが、いろいろあったんだろうなぁ・・・と邪推してしまう、「ミシガン州 Selfridge州空軍基地」へのF-15EX配備発表でした。

F-15EX関連の記事
「嘉手納部隊完成は 2026年か」→https://holylandtokyo.com/2024/09/18/6281/
「初号機は正規軍でなく州空軍へ」→https://holylandtokyo.com/2024/06/13/6009/
「配備直後に大規模演習参加」→https://holylandtokyo.com/2021/05/25/1710/
「初号機を米空軍受領」→https://holylandtokyo.com/2021/03/22/166/
「イヤイヤな米空軍」→https://holylandtokyo.com/2020/02/04/821/

「国防省高官も F-15EX導入を語る」→https://holylandtokyo.com/2019/03/28/6790/
「統参議長がF-15EX 購入を語る」→https://holylandtokyo.com/2019/03/22/6786/
「F-15EXは空軍の選択ではない」→https://halylandtokyo.com/2019/03/05/6774/

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ
お支援下さっている皆様、ありがとうございます!そのお気持ちで元気100倍です!!!●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月)●ランチサポーターの皆様(1000円/月)mecha_mecha様kenj0126様●カフェサポーターの皆様(...
タイトルとURLをコピーしました