米空軍兵士初の Miss America が1年を振り返る

空軍士官学校卒で戦闘機コースでハーバード大院生の才女
女性が軍務で貢献できることを語った1年間
また母を奪ったすい臓がん早期発見も呼びかけ

12月20日付米空軍協会 web 記事が、2024年1月に米空軍の現役兵士として初めてミスアメリカ(2024 Miss America)に選ばれた当時空軍少尉の Madison Marsh さんが、次のMiss America が決まった2025年1月5日に2024年ページェントの役割を終えるまで、空軍士官として取り組んだ1年間を活動を振り返っていますのでご紹介します

ちなみに現在は昇任して Madison Marsh 中尉となっている彼女は、Miss Americaに選ばれた当時、空軍士官学校卒業後に戦闘機操縦教育コースへ一端進むも、同時に与えられた Harvard Kennedy Schoolで公共政策修士号を取得する機会をまず選択し、操縦コース履修を延期して修士課程を開始したところでした。また同時に Dana-Farber がん研究所で、すい臓がん早期発見研究室のインターンも始めていたとのことです。

Miss America に選出後、米国防省と米空軍の広報担当幹部が協議し、彼女には現在の広報/採用担当の職務が命ぜられてHarvard 修士課程履修を延期し、1年間に29都市訪問、51回のメディアインタビュー、41回の講演で数十万人もの人々に語り掛け、自動車レース「デイトナ 500」では先導ペースカーを運転し、MLB メッツの試合では始球式を行い、人気TV番組グッドモーニングアメリカ等にも出演するハードスケジュールをこなしたとのことです

特に米国防省と米空軍は、若い男性より軍務への関心が低い若い女性へのアピールを期待したと記事は説明しており、背景には以下のような調査結果があるようです

●新兵基礎教育完了の自信あり 男性50%、女性27%
●家族や友人と離れての勤務可能 男性 42%、女性 29%
●戦争で戦える 男性28%、女性8%

上記を踏まえ国防省と空軍は、「女性であることと軍務につくことは両立可能」なことを若い女性層にアピールする絶好の機会ととらえ、当時少尉のMarsh さんに広報/採用担当の職務を与え、「2024 Miss America」活動への参加を承認したと記事は解説しています。

また彼女自身も、士官学校や空軍での経験から「制服を着るために、自分を犠牲にする必要はない」「軍隊所属の女性全員が、何かをあきらめる必要はないことを示したい」との思いを伝えるため、1年間の活動に取り組んだとのことです。

特に活動の中で Marsh 中尉は、17歳で操縦免許を取得するほどのパイロットへの情熱、米空軍の中で出会った卓越したリーダーシップを発揮する先輩や上司、米空軍の歴史を支えた有名無名の功労者、またガンで失った母親の教えや自身のガン早期発見促進活動を通じて感じたことなどを織り交ぜながら、現代を生きる女性の立場から、軍務の充実感等を自然な形で語ったということです

そんな活動の思い出を振り返って Marsh 中尉は、自身の姿を見て空軍士官学校への入学を決意してくれた女子高校生や、空軍勤務を続けることを決めてくれた女性兵士との交流、Miss America の王冠を付けた姿と操縦服を着用した彼女の姿を重ね合わせた絵を送ってくれた女子中学生の思い出などを語っています

2025年1月5日で「2024 Miss America」の役割を終えたのち、Marsh 中尉は空軍工科大学からの交流留学の形で Harvard Kennedy School での公共政策修士号取得コースに戻る予定で、その後の米空軍でのキャリア方向は未定だということです。
////////////////////////////////////////

20代前半までの人生でMarsh 中尉が経験した幾多の出来事は、ジャンポくじ 1等当選の3乗くらいの「稀有な」確率の経験だと思いますが、是非その経験が生きるような人生を歩んでいただきたいと思います。

空軍土官としての幸せと、Madison Marsh さん個人の幸せが重なる部分が多いことを願いつつ、また、亡くなられたお母様への思いが導く「がん早期発見」への取り組みに、「2024 Miss America」の栄冠が生きることを祈っております。

Madison Marsh さん紹介記事
空軍兵士が初めて Miss America に
「しかも土官学校卒の戦闘機乗り」→https://holylandtokyo.com/2024/01/26/5497/

女性パイロット関連
「米空軍初の女性戦闘機P少将で退役」→https://holylandtokyo.com/2023/09/29/5077/
「米海軍Blue Angelsに初の女性パイロット」→https://holylandtokyo.com/2022/07/21/3484/
「初の女性月面着陸目指す」→https://holylandtokyo.com/2021/07/05/1935/
「黒人女性が初の海軍戦闘操縦コース卒業」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2020-07-12
「超優秀なはずの女性少将がクビに」→https://holylandtokyo.com/2019/06/13/6714/
「上院議員が空軍時代のレイプ被害告白」→https://holylandtokyo.com/2019/03/13/6780/
「空自初:女性戦闘機操縦者」→https://holylandtokyo.com/2018/08/27/6939/

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ
お支援下さっている皆様、ありがとうございます!そのお気持ちで元気100倍です!!!●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月)●ランチサポーターの皆様(1000円/月)mecha_mecha様kenj0126様●カフェサポーターの皆様(...
タイトルとURLをコピーしました