大型機の外部点検時間をドローンで1/8に

ボーイングと無人機企業がAI活用でC-17用披露
外部故障発見率は人間整備員を凌駕
ドローンカメラ情報を記録し機体毎の時系列記録も

Near Earth C-17.jpg6月27日、ボーイング社とドローン製造企業「Near Earth Autonomy」が、通常約4時間必要なC-17の飛行前外部点検を、ドローンに搭載したカメラなどセンサーとAI技術を活用して行うことで、点検時間を1/8の約30分に短縮可能なAI活用システムを開発したとお披露目し、米空軍が試験中だと明らかにしました

両企業関係者は同システム開発の目的を、「このシステムは人間整備員に取って代わるものではなく、機体に何が起こっているかの予備情報を提供することで、人間整備員に何に注目すべきで、どんな検査用具が必要になりそうかの準備を効率アップし、整備技量全体の向上に貢献する事も目的としている」とヴァージニア州で行われた記者会見で説明しています

Near Earth C-173.jpgまた開発者たちは性能について、人間による手間のかかる大型機の外部点検では故障発見率が約50%だが、同システムによる機体外部点検では故障発見率が75-76%だったとアピールしたようです

システム開発のポイントについて企業関係者は、検査用ドローンが機体との位置関係を常に把握する事で、ドローン搭載センサーを最適活用可能にしていると説明し、将来的には機体毎に機体全体の映像を3D形式で時系列的にデータベース化し、整備員がいつでもどこからでもオンライン上で、各機体の見たい部位の過去からの経年変化を確認できるようしたいとも語っています

Near Earth C-172.jpgまた同システム開発はC-17を対象として開始し、現在はC-5輸送機にも対応可能なプログラムまで準備したが、今後は空中給油機であるKC-135や KC-46にも拡大していく予定だと会見で明らかにしています

更に、ドローン搭載器材を大型化・高性能化することで、機体外部表面の検査だけでなく、機体の「Subsurface(機体表面の内部!?)」のチェックも可能になるように取り組んでいくと関係者は語っています
///////////////////////////////////////

Near Earth C-174.jpgこの大型機の外部検査ドローンシステムを、米空軍が現時点でどのように評価しているかや、人間整備員による点検との組み合わせをどのように考えているのか不明ですが、米空軍が対中国で取り組むACE構想(Agile Combat Employment)で追及している分散運用先での作戦活動の省人化に貢献できるとも関係者はアピールしています

高所作業を伴う危険な大型機の点検作業を、ドローンと搭載センサーとAIを組み合わせて安全かつ効率的に行う技術は、民間旅客機分野だけでなく、橋や道路や建物など様々な分野への応用が考えられます。既に多くの欧米企業が参入している分野の様ですが、官民の技術を結集しての発展を期待したいと思います

無人機関連の記事
https://holylandtokyo.com/?s=%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F
ACE構想関連の記事
https://holylandtokyo.com/?s=ACE%E6%A7%8B%E6%83%B3

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ
お支援下さっている皆様、ありがとうございます! そのお気持ちで元気100倍です!!! ●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月) ●ランチサポーターの皆様(1000円/月) mecha_mecha様 kenj0126様 ●カフェサポー...
タイトルとURLをコピーしました