米空軍が外部有識者に検討委託の4テーマ

2023年の科学諮問会議に提言依頼
米空軍の今の課題を映し出す4テーマを概観
「Scientific Advisory Board」のお話

Scientific Advisory.jpg3月3日付米空軍協会web記事が、米空軍が2023年に「科学諮問会議:Scientific Advisory Board」に提言レポートを委託している4テーマの概要を取り上げているので、4つの中でもKendall空軍長官の肝いりだと記事が表現する2つのテーマを中心にご紹介します

「Scientific Advisory Board」は1944年から始まった外部有識者の諮問組織で、毎年30-40名の外部有識者が選任され、3-5個のテーマにそれぞれ提言リーダーを指名して取りまとめを依頼するもので、7月に中間報告、12月に最終提言レポート提出のスケジュールで進むものです

Scientific Advisory2.JPG記事は4テーマの概要の概要を紹介しているだけですが、米空軍が重視する課題を示すインディケーターですので、簡単にご紹介します。以下の4つがテーマで、最初の2つが空軍長官が就任時に示した重視項目だそうです

Air and Surface Moving Target Indication
Scalable Approaches to Resilient Air Operations
Developmental and Operational Testing
Assessing Advanced Aerospace Mobility Concepts

●Air and Surface Moving Target Indication
E-7 Wedgetail.jpg空中と地上移動目標の探知&追尾に、現在はE-3早期警戒管制やE-8 JSTARSを使用しているが、これら機体は間もなく引退し、「つなぎ」後継を意図しているE-7Aは初号機でも2027年納入まで待つ必要がある。

米空軍はこれら任務を宇宙から監視する衛星群で代替しようとの構想を持っているが、特定エリアを継続的に宇宙から監視するには多数の衛星が必要で、かつ地上の低速移動目標を追尾するには大きなアンテナを持つ高コスト衛星が求められる。空軍として、空中と地上移動目標の探知&追尾を衛星に頼ることが適切なのか、他の手段との適当な組み合わせが考えられるのか等々について提言を期待

●Scalable Approaches to Resilient Air Operations
laser high energy5.jpg対中国を念頭に、米空軍は大規模根拠基地が敵攻撃で被害を受けることを前提とし、施設不十分でも不便でも、戦力を機敏に移動させ分散して運用することで戦力の被害を局限する戦い方ACE(Agile Combat Employment)構想を追求しているが、そこでの大きな課題の一つが展開先基地の防御

このテーマは基地防御の手段や組み合わせについての提言を諮問会議に求めるもので、「レーザーなどエネルギー兵器:DEW:Directed Energy Weapons」や「高出力マイクロ波:High-Power Microwave :HPM」「非物理的破壊及び低コストの物理的破壊能力による防御技術」、更に毛色は違うが「(不便な飛行場で)航空機の離着陸場所を増やす技術」などの提言を期待

●Developmental and Operational Testing
T-7A 7.jpg航空アセットを中心とした新規開発装備の試験を迅速化する手法の提言を委託。デジタル設計やモデリングやシミュレーション技術が日進月歩の中で、有効で効率的で迅速な試験技術を、AI等々を活用して導入したいとの狙い

●Assessing Advanced Aerospace Mobility Concepts
blended wing.jpg遠くて広大で、敵からの脅威が高いアジア太平洋地域での兵站支援能力不足に対処し、より効率的で迅速な輸送能力確保のため、米空軍は「blended-wing body (BWB)航空機」や「Rocket Cargo」構想を検討しているが、同諮問会議に「AI自立航空機」「電動やハイブリッド航空機」などなど、様々な最新技術を投入した新たな輸送能力の提言も含めた提言を期待
///////////////////////////////////////////////

Scientific AB.jpg「科学諮問会議:Scientific Advisory Board」の位置づけや提言の重さ程度をご説明できませんが、米空軍の課題の一端をご理解いただく一助としてご紹介しました

過去記事に「2015年」と「2016年」の検討テーマをご紹介した記事がありますので、「時の流れ」を感じる機会としてご活用ください

Scientific Advisory Boardのwebサイト
https://www.scientificadvisoryboard.af.mil/
Scientific Advisory Board関連の記事
「サイバー戦時代の核兵器管理を」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2018-05-02
「2016年の4テーマ」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2015-10-13
「現存無人機のA2AD域での生残り」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-08-06
「2015年の3テーマ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-01

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ
お支援下さっている皆様、ありがとうございます! そのお気持ちで元気100倍です!!! ●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月) ●ランチサポーターの皆様(1000円/月) mecha_mecha様 kenj0126様 ●カフェサポー...
タイトルとURLをコピーしました