映像と5つの視点で学ぶシリーズ:米海軍

USS McCain.jpgMilitary.comが提供しているシリーズ「5 Things You Don’t Know About」のYouTube版が登場していますのでご紹介します

このシリーズは軍事装備品を映像と共に、5つの豆知識から学ぼうとするもので、過去に6本ご紹介してきました。過去の記事は末尾をご覧下さい

今日のテーマは「米海軍」で、この大きなテーマにどうアプローチするのかと思いましたが、いつものように全く相互に関連性のない5つの話題でアプローチしています。いつものように、英語解説の聞き取りの間違いにはご容赦を・・・

5つの視点は、月面着地第一号は元海軍人、WW2で潜水艦乗りの死傷率が全軍で最高、21発の礼砲は無脅威を、複数の町が米海軍発祥を主張、米海軍規模が最大時は・・・です
映像は約6分半です

話題1:月面着地第一号
月面に人類初の1歩を記録したアームストロング氏は、米海軍の武装偵察機パイロットとして朝鮮戦争で78回の作戦飛行を行っていた海軍OBである
1947年に予備役、49年には正規兵となり朝鮮戦争に従軍した。1952年には地対空砲の攻撃で機体が被弾し、何とか友軍領域まで戻ったが基地到着前に緊急脱出し助かった

話題2:WW2で潜水艦乗りの死傷率
WW2時の米海軍潜水艦部隊は、全兵士の2%を占める程度の規模であったが、WW2期間に52隻が乗員3500名と共に失われ、この死傷率は全軍の中で最高だった

USSNewYork.jpg話題3:21発の礼砲
米海軍では、現役大統領、元大統領、大統領選挙勝者に21発の礼砲で敬意を表するのが儀礼であるが、これは昔、軍艦が相手国に入港する際、大砲を全て空砲で発射して脅威でないことを証明する習慣から生まれたもの
外国国旗や外国元首や外国海軍トップにも同様の儀礼で応接する

話題4:米海軍発祥町を複数が主張
米海軍は1775年に初めて編制されたことになっているが、その発祥地には複数の町が名乗りを上げ、結論は出ていない
発祥地として主張する各町等は、最初の軍艦を建造したとか、最初の艦隊が配備され乗員が住んでいたとか、海軍編制決定の議論を議員が行った町とか

話題5:米海軍規模が最大時は
WW2の間、米海軍は史上最大の海軍規模を誇り、6700隻以上の艦艇を保有していた
空母27隻、支援空母77隻、戦闘艦艇360隻以上であった
/////////////////////////////////////////////////////////////

Project Overmatch3.jpgMilitary.com提供の「あなたの知らない5つのポイント:5 things you don’t know about」シリーズからは、以下の過去記事のようなテーマをこれまでご紹介してきました

映像自体が削除されているものがほとんどですが、内容を簡単な記事にまとめていますので、ご興味のある方は「読んで」ください

YouTubeで「5 things you don’t know about」と検索すると、色々な話題で作成されている同シリーズが出てきますので、クラシックな話題が多いですが、お好きな方はどうぞ・・

映像で5つの視点から学ぶ
「U-2偵察機」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
「カモフラージュ」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2017-04-16
「米海軍空母」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-12-25
「核兵器」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-02-05
「米海軍潜水艦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-11-26
「火炎放射器」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-04-11-2
「負傷者救出ヘリ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-07
「B-2爆撃機」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-01
「AK-47ライフル」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-28
「原子力潜水艦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07-1

世界の安保・軍事情報を伝えたい ブログ「東京の郊外より」支援の会
米国を中心とした世界の軍事メディアが報じている、世界の標準的な安全保障情報や軍事情報をご紹介するブログ「東京の郊外より・・・」を支援するファンクラブです。ご支援お願いいたします。
ブログサポーターご紹介ページ: 東京の郊外より・・・
お支援下さっている皆様、ありがとうございます! そのお気持ちで元気100倍です!!! ●赤ちょうちんサポーターの皆様(3000円/月) ●ランチサポーターの皆様(1000円/月)  mecha_mecha様  ●カフェサポーターの皆様(50...
タイトルとURLをコピーしました