A-10を映像と5つの視点で学ぶ

A-10 4.jpgお馴染み「映像と5つの視点で学ぶシリーズ」で、米空軍で唯一対地攻撃に特化した作戦機であるA-10攻撃機を取り上げます
何回かご紹介したように、米空軍は1976年から運用を開始しているA-10を早期に退役させ、その任務をF-35に引き継がせる計画を立てていましたが、中東での対テロ作戦で大活躍しているA-10を破棄するとは何事かと米空軍OBや議会から大反対が起き、2020年以降まで活躍しそうな勢いです
米空軍はF-35整備員確保のためにA-10を早期破棄したいとの本音があり、戦闘機命派による画策で対地支援任務で劣るF-35に無理やり引き継がせようとしたことが関係者の逆鱗に触れた「情けない」結果を招いています
1.大型機関砲のため前輪が基軸からずれている
A-10 5.jpg●A-10攻撃機の主要兵器である、30mm徹甲弾を使用するGAU-8 アヴェンジャーガトリング砲は、機体内臓部分がカブト虫に愛称で知られるヴィークル車と同程度の大きさがあり、重量2.5トンと航空機搭載のガンでは最大の重さを持っており、そのままでは機軸中心の機体内部に格納できなかった
●そこで設計製造のフェアチャイルド・リパブリック社は、前輪を機軸の中心から右にずらせて取り付けることで機関砲スペースを確保することにした。なので、地上で移動する際は、右急旋回が可能である
2.ガトリング砲の排気ガスは機体全体に影響を
毎分3900発(毎秒65発)を発射するガトリング砲(搭載は約1200発)から発生する排気ガス量は猛烈で、翼周辺の気流を乱して失速を招いたり、エンジンが吸い込むことでエンジン停止に追い込まれる恐れまで懸念された
●そこで設計陣は強力なファンで機関砲排気ガスを下方に廃棄する設計を考えだし、この問題を解決した
A-10を5つの視点と映像で学ぶ(約6分半)

3.雷雲等の気象観測にも活躍中

●気象観測機関は、それまでプロペラ機を使用して局所的な雷雲やハリケーンの追跡観測に使用してきたが、上昇高度等の能力に限界があり後継機種を探していた
●そしてその後継に、エンジンの整備容易性や機体の安定性などを買われ、最も活動能力が高い航空機としてNSF(国家科学者協会)がA-10を選定し、現在でも使用されている
A-10 turn.jpg4.空中戦でのキル実績も
●ジェット戦闘機よりも速度で劣ることから、空中戦任務は期待されていないと考えられているが、1991年の湾岸戦争で、ガンによる唯一の空中戦撃墜を記録したのがA-10である
●同戦争の期間に、2機のヘリコプターをガトリング砲で撃墜したのだ
5.半世紀の現役期間が予期
1976年に運用を開始したA-10は、1980年代後半頃、F-16に任務を引き継ぐべきではないかと早期引退が検討されたが、湾岸戦争での大活躍が評価され計画は消えた
●最近また、F-35に任務を譲って早期引退を米空軍が計画したが、対地支援任務で劣るF-35には代替は不可能だと大反対にあい、現時点では早くても2022年以降に引退の方向で、半世紀にわたって活躍しそうな勢いである
////////////////////////////////////////////////////////////////
何度も戦闘機命派に早期退役させられそうになりながら、現場がそれを許さなかった、つまり戦闘機操縦者が如何に時代や脅威環境や戦いの予想において「過ちを繰り返してきたか」を学ぶ、貴重な機体でもあるわけです。
気象観測に活躍しているとは驚きですが、頑張ってほしいものです
映像で5つの視点から学ぶ
「米空軍パイロット」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-08-05-1
「カモフラージュ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-04-16
「米海軍空母」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-12-25
「核兵器」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-02-05
「米海軍」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-11-27
「米海軍潜水艦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-11-26
「火炎放射器」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-04-11-2
「負傷者救出ヘリ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-07
「B-2爆撃機」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-03-01
「AK-47ライフル」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-28
「原子力潜水艦」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07-1

タイトルとURLをコピーしました