他人事ではありません:日本も学べ!
CSBA提言の台湾新軍事戦略に学ぶシリーズ
その1:総論→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27
その2:各論:海軍と空軍へ→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27-1
その3:各論:陸軍と新分野→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27-2
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
昨年末の英国紙が、ロシアがアルゼンチンに食料と引き替えにSU-24攻撃機を提供する交渉が進んでおり、英国政府がフォークランド諸島の防衛体制再検討に入ったと報じています
世界のあちこちに火種をばらまくロシアですが、今回は1982年のフォークランド紛争以来くすぶり続ける英国とアルゼンチンの領有権問題に、「油を注ぐ」役目を担うかもです
背景には元気なアルゼンチン女性大統領の存在があり、アルゼンチン出身のローマ法王に同諸島問題でアルゼンチン支持を表明するようお願いしたりしているようですが、昨年7月には同国を訪れたプーチン大統領と話を進めたとの噂もあり、今後の火種になりそうです
Defense-News(12月30日付)によれば
●英国のSunday Expressは、ロシアが牛肉や大麦を見返りに、アルゼンチンに対し12機のSu-24戦闘爆撃機を提供する協議が進んでいると報じた。
●これを受け英国政府は、現在4機のタイフーン戦闘機とRapier地対空ミサイル、1200名弱の人員と海軍艦艇を配備している同諸島の防衛体制の再検討を開始した。同国防省は声明で「英国防省は定期的にフォークランド諸島に対する脅威を分析し、適切なレベルの防衛体制を維持するよう努めている」と説明している
●夫の後を継ぎ、2007年からアルゼンチンの大統領を務めるCristina Kirchener女史は、マルビナス問題(フォークランドのこと)を重要な政策課題としており、この問題を各所で訴えている
●アルゼンチンの報道によれば、同国は旧式のSkyhawkとMirage III戦闘機の後継機を長く求めている所だが、アルゼンチン国防相はロシアとの戦闘機を巡る交渉を否定している
●IISSのロシア兵器専門家であるDoug Barrie氏は、1960年から70年代の技術で製造されたSu-24が12機あっても、最新のタイフーン4機に分があると考えている。また同氏はアルゼンチンが本当に求めているのは、Su-24などではなく、運用経費や維持経費が高額な多用途戦闘機だと指摘している。
ロシアとの急接近と中国の陰
●実際、中古のMirage 2000やクフィール戦闘機の導入が議論されたこともあったようだし、最近ではスウェーデンSaab製のグリペン戦闘機購入を追求した事もあった
●しかしグリペン戦闘機の3割の部品を供給する英国は、アルゼンチンへの同機の売却を断固として阻止すると表明している
●2010年には、ロシアが初めて武器取引でアルゼンチン空軍に2機のMi-17ヘリ売却を成立させ、2014年12月には4隻の中古補給艦艇等を売却する契約を結んだ所である。
●これら急速な両国間の武器取引成立の背景には、昨年7月のプーチンによるアルゼンチン訪問があると盛られている
●なお今回、Su-24取引に牛肉や大麦が関わっているのは、ウクライナ問題に対する経済制裁の影響を回避するためと見られている
●最近アルゼンチンは、中国と経済投資協定の議会承認を得ており、中国製のFC-1/JF-17戦闘機の名前も噂されている
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日本からは遠い南米のお話ですが、ロシアや中国が絡んでくると、「いずこも同じ」感がします。
なおフォークランド紛争については、尖閣や南西諸島問題を扱う参考にと、研究される方もいらっしゃるようです。