7日、米海軍協会主催の展示会場(Sea-Air-Space Exposition 2014)で、米海軍の潜水艦計画責任者が次期戦略ミサイル原潜の概要が固まったと語りました。
SSBN(X)計画とも呼ばれ、現在はオハイオ級後継計画(ORP:Ohio-class Replacement Program)と呼称されている計画の概要を、海洋システムコマンドのDavid Johnson海軍少将が説明したようです
SSBN関連の基礎勉強
●最新のSTART条約により、SSBNが全体の7割の核弾頭を運用することになり、残りを米空軍の戦略爆撃機とICBMが担うことになる
●米海軍は、1970年代までは41隻のSSBNを保有していたが、オハイオ級SSBNは14隻しか保有しておらず、ORPのSSBNは12隻になる予定。総隻数は減少するが、ORPは10兆円規模の計画であり、海軍市場最大の規模となる
●元米海軍潜水艦作戦司令官は議会で証言し、他の船舶建造計画を損なわずにORP計画を推進するために、米海軍は現海軍の予算規模とは別枠で今後15年間に6兆円を準備する必要があると語っている
ランダムにSSBN(X)をご紹介
●全長は約560フィートで、オハイオ級とほぼ同じ。SLBM(Trident II D5)搭載数をオハイオ級の24発から16発に削減するが、削減スペースはステルス性や整備性の向上に利用され、コスト削減にも貢献する
●2万トンを超える潜水艦は米海軍史上最大。旧ソ連軍のタイフーン級SSBNの半分だが、ロシア軍の最新ボレイ級と同等の大きさである
●建造する12隻の平均単価は5360億円で、米国防長官室が設定した4900億円を現時点では上回っている。また最新の見積もりで、年間の運用経費は1隻110億円である
●要求性能が定まったことで、今後は建造企業のGeneral Dynamic Electric Boat社と経費節減について検討して行くことになる
●米海軍は2021年からORPでの建造を開始し、2031年には初号艦を運用開始する予定。2015年度予算案に、米海軍は1200億円の調査研究費を計上している
●設計に際しては、バージニア級SSNやシーウルフ級SSN開発で蓄積した技術が活用され、更に全く新しい電気推進システムや維持修理費を大幅に削減可能な原子炉の搭載が予定されている
約2ヶ月前の記事では上記以外にも・・
「次期SSBN:オハイオ級の後継構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-01-25-1
●従来とは異なり、当初から発射管を組み飲んで胴体が製造し、工期や経費を削減
●米国と英国が共同でミサイル発射管や関連装置を購入して価格低減を
●fly-by-wire操艦システムや舳先に最新ソナーを装備
●潜望鏡には光ファイバーとカメラを使用し、潜望鏡使用位置を柔軟に設計可能
●42年間燃料交換が不要。これにより燃料交換のための修理期間を短縮
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
何と言っても問題は「他の船舶建造計画を損なわずにORP計画を推進するために、米海軍は現海軍の予算規模とは別枠で今後15年間に6兆円を準備する必要がある」点です。
強制削減がほぼ現実となった現在、ORPはこのままでは、又は他の海軍計画を変更しない限り、実現不可能です。
海軍内で、艦艇派、潜水艦派、航空派が激しく争っているのも致し方ないことなのでしょう・・・。
米潜水艦関連の記事
「攻撃潜水艦SSNの将来」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-10-28
「バージニア級SSNの内部映像」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-09-10-1
「米潜水艦への女性配置」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-10-20