久々にデンプシー統合参謀本部議長です。
13日の週、デンプシー大将が米国ラジオNPRのインタビューに答え、米軍の人件費・福利厚生費(manpower and personnel costs)が現状のペースで増加を続ければ、装備品の購入や訓練経費が確保できなくなると危機感を訴えました
米軍関連の予算削減を話題にするとき、一般的には作戦コンセプトの見直しや再検討による将来装備品の取得優先順位や戦力構成の見直しが頭に浮かびますが、実はこの人件費・福利厚生費が問題の中核だと言われています。
やっかいなのは、着実に膨張する固定費的性格を帯び、かつその削減や変更が兵士の士気や生活に直結し、更にその削減変更が有権者を気にする議員にとって「気乗りしない」政策である点です
デンプシー議長はNPRに対し
●人件費・福利厚生費が現ペースで増加し、現時点で何ら対策を講じないとすれば、今後10年間の早い段階で装備近代化や訓練経費が枯渇する危機的状況を生むことになる
●現在米国が維持する「志願制」による軍維持がバランスを失い、人件費と訓練と装備調達と態勢維持に配分する資金が不十分となり、ちぐはぐな形になってしまう。人件費に過剰投資することになってしまう
●統合参謀本部は国防省に当該コストの増加抑制を推奨している。今やらなければ、後輩達に問題の付けを回すことになってしまうからだ
●デンプシー議長からヘーゲル国防長官へ改革案(manpower package)はまだ正式には提出されていないが、米軍勤務者は給与上昇率の減少、医療費個人負担の増加、住居手当の増加率減少等々を予期すべきである
●一方で、これは一律削減やカットではなく、伸び率の抑制だと強調した。また、早くても2015予算年度後半からしか変化は起こらない
●人件費の削減は兵士との約束を破ることだとの批判があるが、私が担っている神聖な兵士との約束は、アフガンのような戦いに米軍人を派遣する際、世界で一番よく訓練を受け、最高の装備を備え、優れた指揮統率を受けて戦いに望み、5対4の僅差で勝利するのではなく、50対0で圧勝するように準備することである
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
人件費・福利厚生費(manpower and personnel costs)には、給与、数々の勤務手当、医療費補助、住居費補助、基地内の格安スーパー運営費等の福利厚生、退役軍人への医療費等の補助等々が含まれるモノと理解しています
10年に及ぶイラクやアフガンの戦いの中で膨張したモノですが、一度膨らむと「民主主義政治」が最も手を付けにくい分野とも言えます。
今後ヘーゲル長官に提出される改革案(manpower package)は、地味ながら米軍の自己改革能力を推し量るモノとなるかもしれません
米軍の人件費・福利厚生費関連
「military compensation」 →http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-06-06
「ヘーゲル長官が改革の所信を」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-11-08
「SCMR結果の発表会見」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-08-01